行きたいところがありすぎ!人生短すぎ!

こんにちは。ゆとり系旅ブロガーのヨシナオです。

この土日が過ぎれば8月ですね。夏休みも近いです。

大学を出て会社員になったのにもかかわらず、8月になると小学生のようにワクワクした気持ちになるのは僕だけかな?

最近は、インスタやツイッターで周りの人が旅行に行った写真を見て、自分も心躍らせています。

人は美しいものを見ないとダメになります。美しいものは人に癒しを与え心を優しくするだけでなく、生きる活力も与えてくれます。だから、僕は旅行をしない人の気持ちが全くわからない。

国内でも国外でも、普段とは異なる空間に長く滞在し五感を通じていろいろ見るっていう感覚をいつまでも味わっていたいと考えてます。

老後に遊ぶなんていう考え方はとぼけてます。いつだって自分に美しいものを見る機会を与えてあげなければなりません。今日は僕がこんなところに行きたいっていう場所をカテゴリーで紹介します。

綺麗な海

行きたいところの王道はやはり、綺麗な海です。国内なら沖縄、国外ならミクロネシア地域やフランス領ポリネシアに行きたいです。

透明度が高い海やブルーの海ってめちゃくちゃ興奮します。僕は深いところで潜ってみたり浮かびながら太陽の光を全身に浴びることが大好きです。

ここ最近は、通勤時の満員電車の中で綺麗な海の写真ばかり見てます。

「こんなところで泳げば、どんな悩みも消えて心が解放されるんだろうなー」と思いながらです。

サイパン [wikipediaより]

サイパン [wikipediaより]

タヒチ[http://tour.his-j.com/trip/ciao/voyage/02A_10/TC-JRO7000-A/____1?lcid=tyo_dstppt_ppt03]

タヒチ[http://tour.his-j.com/trip/ciao/voyage/02A_10/TC-JRO7000-A/____1?lcid=tyo_dstppt_ppt03]

沖縄の海とかも透明度やばいって聞きます。沖縄って歴史的にも色々あったし海も綺麗だし一度は訪れる価値がある場所なんでしょうね。

宮古島[wikimedia]

宮古島[wikimedia]

僕はこれまで沖縄に行ったことがありません。一度は訪れたいですね。

海外のリゾート地とかは新婚旅行に行く人も多いけど、やっぱり若いうちに行くべきです。こんな綺麗な海の思い出を早くつくらないなんて人生もったいなすぎる。

僕は関東に住んでいるので、身近に行ける海といえば伊豆半島ですね。

伊豆の海[http://www.nakagi.jp/hirizo/]

伊豆の海[http://www.nakagi.jp/hirizo/]

都会から3時間でこの透明度ってやばくないですか?

沖縄なんて毎年行けるわけでもないので、そんな時はいつも伊豆ですね。

海の何がいいって、やはり開放感あふれるところでしょうね。多分、犬が散歩に行く前にはしゃぐ感覚に似ているんだと思います。解放される喜びにあふれる感覚があるのでしょう。

人生であと何回綺麗な海で泳げるのでしょう。そんなに多くはないはず。だから行ける時に行っておきたい!

湧き水スポット

海水の次は淡水!ってことで、僕は海だけでなく川も好きです。海の透明度も好きですがめっちゃ冷たくて飲めるほど綺麗な湧き水が大好きなんですね。

湧き水スポットは日本に多いです。どこに住んでいても電車に2時間も揺られれば湧き水ポイントにたどり着くことが可能です。

関東だと静岡の三島や長野の安曇野あたりが行きやすくて湧き水が豊富な場所ですね。

柿田川の水源

柿田川の水源

安曇野のわさび農園へ注ぐ湧き水

安曇野のわさび農園へ注ぐ湧き水

 

 

水が超澄んでます。しかもめっちゃ冷たいんです!

冷蔵庫で冷やした水とはわけが違うんですね。

僕はなぜか昔から水が好きです。日本は原油は出ないけどクリーンな水という最高の資源を持ってます。もっと湧き水マニアを増やしたいです。

もちろん、国内だけではなく海外の湧き水スポットにも行きたいです。

特に行きたいのは、クロアチアのプリトヴィッチェ国立公園と中国の九寨溝です。この二つはおそらくスケールが違うんだろうな。

クロアチアのプリトヴィッチェ[wikipedia]

クロアチアのプリトヴィッチェ[wikipedia]

九寨溝[wikipedia]

九寨溝[wikipedia]

 

他にもメキシコあたりに世界一の透明度を誇る地底湖があった気がします。

メキシコの地底湖の水中[http://wondertrip.jp/wp-content/uploads/0371.jpg]

メキシコの地底湖の水中[http://wondertrip.jp/wp-content/uploads/0371.jpg]

ここにざっとあげただけでも3カ国。しかも地域全部違うし・・・全部行きたいですね。そう考えると時間が無い・・・

水辺の街

自然も大好きですが、人が作り上げたものも大好きです。先の水と関連して水辺の文化がある街にも行ってみたいものです。

まずは、イタリアのヴェネチアでしょうね。ヨーロピアン建築の間を船で移動するってなんて素敵なんだろう。考えただけでワクワクします。

ヴェネチィア[wikimedia]

ヴェネチィア[wikimedia]

そして、ロシアのサンクトペテルブルク。ここは去年行きまして惚れ込んで、今年も行きます。運河の街です。街中を運河が通りその脇に世界最高傑作の建築物があります。

サンクトペテルブルクの夜景

サンクトペテルブルクの夜景

街を歩いてるだけで涙が出るほど素晴らしい街です。この街に出会えて本当に良かったし幾つになっても訪れたい場所ですね。

まとめ

ここにあげた僕の行きたいスポットは、まだまだほんの一部です。だけどこれだけ行くにも、普通に会社員をやりながらだと何十年もかかるor行けないでしょうね。

そして、やはりこういう風景は若いうちに全部見て、心にずっと刻んでおきたいです。

きっと、若い時に胸に刻んだ風景は自分自身をずっと支えてくれるものになるはずですから。

人生は思ったより短いです。「今」という瞬間を無駄にせず、今見れることは全て見ておきたいですね。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*