
時間割
こんにちは。
ゆとり系ブロガーのヨシナオです。
ロシアで1ヶ月間勉強して自分はやっぱり学問が好きなんだなと再認識しました。
現在の身分はフリーターみたいなもんです。社会的身分を気にする日本人の間においてはクズみたいなもんです。
じゃあ、こんな状況から人生逆転するにはどうすれば良いのでしょうか。
答えは単純で、勉強してスキルアップするということですね。
これからこのブログで勉強記録もつけていきます。よろしくお願いいたします。
勉強が逆転へのカギ
よく人生逆転した人の話とかを覗くと、だいたいの人は勉強して自分に力をつけることによって人生逆転の足がかりを掴んでいるようです。
よくよく考えてみると古今東西、勉強やら試験やらというものは出世への登竜門として位置付けられてました。古代中国での科挙なんかその最もたる例ですし、現在の日本や韓国の大学入試も人生逆転の舞台として位置付けられてます。
思えば、生物の中で勉強するのは人間だけですね。他の動物は学習能力こそありますが、勉強をするという習慣はないです。
人間にしか与えられて無い行動なんで思いっきりやるべきなんです。
あと、本来勉強は楽しいものなんですけどね。英語とか読めると楽しいですし。
ブログが記録代わりになる
私はこのブログを始めて半年弱くらいです。でも、学生時代はアメブロで4年間ブログを書き続けていました。
その前の浪人生時代もライブドアブログの受験生カテゴリーでブログをやってました。あの時は結構上位に入ってたんですよ。
慶応義塾大学へ入るためのブログだったのですが、結局落ちて忽然と姿を消しました。
ブログで勉強記録をつけるのは自分自身への戒めにもなります。そして同じことをやっている人と刺激を与えあうこともできます。
シンプルに単語何百個、文法何章、読解何題という風に箇条書きで書いていきまして、多ければ多いほど自分が怠けていたのかどうかも一目瞭然ですしね。
そういうことでこれからしっかり記録をつけていきます。
勉強する科目は英語メインとロシア語少々
では、何をこれから勉強するのでしょうか。私は理数系科目が苦手なコテコテな文系脳ですので文系科目を引き続き伸ばそうと考えてます。
まずは、何よりも英語です。私は見事な中途半端な英語力を持っており、喋りもそこそこ、読解もそこそこ、リスニングもそこそこという何とも歯がゆい実力なんです。
ですので、この英語力からブレイクスルーするためにさらに勉強していきます。
具体的には来年夏までにTOEFL 90点を獲得することが目標です。現在は、66点前後だと思われますのでかなりの努力が必要なのは言うまでもありません。
英検1級とかも挟みながら頑張っていきます。
そしてもう一つはロシア語ですね。こちらは正直趣味の世界です。
好きなロシアという国とロシア人好きなために勉強する感じです。
ロシア語は日常会話ができるレベルにまで持っていくことが目標です。
やはり、メインは英語ですよ。英語はある程度極める領域にまで持っていきたいですね。
私は政治学が好きなので、外国人と政治談議をしたいんですね。
TOEFLはとても難しいんです。TOEICとかのお子様英語とは全く違います。
これから毎日勉強して次の日にその成果を書いていきます。
昨日の勉強
ポレポレ英文読解:5題