こんにちは。ゆとり系ライターのヨシナオです。
バイトの研修が4日間あり、システムや料金プラン等を覚えておりました。
研修は11人くらいいてグループワークをしていたのですが、4日間いて全員とは仲良くなりませんでした。
むしろ、いい人だなと思って毎日喋っていたのは3人でしたね。私はノリが良い人が好きです。あと笑っている人。
逆に、真面目そうで静かな人ってあまり好みません。黙っているよりもワイワイ喋った方が圧倒的に良いのになー
何を考えているのかわからない
グループワークで発言をしないで黙っている人を私はずーっと観察していました。
ただ、結局そういう人たちが何を考えているのかがわかりませんでした。
眠いのか、Hなことを考えているのか、それともただ呼吸をしているだけなのか・・・
そう考えると、存在自体があんまり意味がないですね。人が集まる場で黙っているということは何かのメッセージ性があるのかとも思えますがそんなこともないんですよね。
どういう人かわかりませんので、友達にもなれません。考え方が合ってたり面白い人じゃないと付き合う気がしないです。
一緒にいて楽しくない
そして何より、黙っている人は楽しくないです。一緒にいて何にも生まれませんしね。
話すことで相手の性格や価値観もわかりますし、会話の中で何回笑うかが大事なんです。
これは私の偏見かもしれないですが、よく話す人はよく笑います。よく話すということはそれだけネタがあるということですからね。
黙っている人は多くの場合、人から話しかけられるのを待っているのですがキャバクラじゃないんだからそんなにうまくいきませんよ。
やっぱり自分が中心になってやるぜくらいの勢いが大切ですけどね。
自己主張が強い外国と弱い日本
私はよく旅行に行って外国人とワイワイやることが多いのですが、その中で感じるのは
喋れば喋るほど人気が出るということです。逆に喋らないと輪の中に入ることができません。
いかに、ノリをMAXにして突っ込むかが大切なんです。
ロシアにいた時、とにかく喋りまくろうと心に決めていました。
おかげで、ロシア人の友達が30人以上できたと思います。
私よりももっと話す人がいたのですが、彼は毎日新しい友達が増えていました。おしゃべりはかなりの強みになると感じた瞬間でした。
日本ではちょっとうざいくらいが外国ではちょうど良いんですよ。むしろ、そのくらいじゃないと暗くて陰湿なやつだという印象を持たれてしまいます。
考えてみれば自分の周りはそういう人しかいない気もしますね。いつも賑やかです。