こんにちは。ゆとり系オピニオンリーダーのヨシナオです。今日は結婚について自分の意見を述べてみたいと思います。
今の若者はどこかで、結婚がある種のゴールだと考えるふしがあります。昨今では、Facebook等で結婚式の写真等を載せ、「うちら結婚しましたー!」的な投稿を乗せる人が非常に多いです。
僕はそれを見て、いいことだなーと思いイイネボタンを押しつつも、結婚はした後の方が大変だぞーと心の中でメッセージを送っております。
実際、会社にいる主婦なんかは、結婚して出産して人生の一大イベントを終えた感を漂わせております。でも、それって人生のゴールじゃあありませんよ。
そもそも離婚が増えている
結婚はゴールだと思っている人の最大の落とし穴は離婚ですね。「うちらラブラブだから離婚なんかしない」だとか「離婚する人はどうかしてる」だとかいう人もいるでしょうが、こちらのデータにあるように、昨今は以前に比べて離婚することは普通なことになっております。
性格の不一致やらセックスレスやら、不倫やらで結構多くの人が離婚してます。僕の周りで多いのは、子供が大学に行き、それまで夫婦で子育てに対して一生懸命だったのにもかかわらず、二人の共同作業がなくなり離婚に至るというケースです。大学時代に、両親が離婚したという人を結構見ましたよ。
さらに、考えてみればわかりますが普通、同じ人と毎日いたら飽きますよね? 僕だったら絶対に飽きます。より若くて美人な人に乗り換えたいって絶対に思いますもの。海外旅行に行った際にロシア人女性が「あなた、結婚は何回くらいしたいの?」って聞いてきたことがあります。「なんで?普通一回でしょ!」って答えたら、「エーーー!!?ありえない!だってそんなの飽きるじゃん!」って言ってました。考えてみればロシア人女性の言う通りで、2、3回の方が人生楽しいですね。
ただ、ブスな女性は離婚すべきではありません。拾ってくれる人がおりませんからね。
人生、思う通りにいかないもの
次に、結婚がゴールだと思ってる人の間違いは、結婚して順風満帆な生活をずっと送ることができると考えている点です。
甘いですねー実に甘い!
そんな人生順風満帆にいくわけありませんよ。
お金のこともそうだし、子供の能力のこともそうですし、夫婦間にヒビが入ることだって十分考えられます。不倫のプロ組織である芸能界を見てください。芸能人だって不倫をテレビでアピールしてるんですから、一般の人は隠れたところでたくさん不倫してますよ(ブス嫁をもらった旦那を除く)。
人生なんていつまでもうまくいくものではないです。生きてりゃかならず困難にぶちあたるものですからね。病気になるかもしれませんしね。なので、結婚したらこれからの困難に対して身構えるべきですよ。
特に、日本なんかは子育てをするのにお金が必要な国ですから、子供が成長する過程で多くの困難にぶつかりますね。大変です。
結婚できないことを悩んでいる人は見方を変えるべし
日本人って残念なことに人と比べたがる節があります。それこそ女子におけるゴールインがそうです。「私はすでにゴールインしました」的な雰囲気が結構あります。
おかげで、まだ結婚してない女性は後ろめたさを感じてしまうのですね。実に勿体無い。
僕は、独身には独身の楽しみがあると考えてます。結婚して子供が小さいうちは旅行にも行けません。そして、生活が大変なので旅行なんかも滅多に行けないですよ。
それに比べりゃ、独身なんてすごく自由じゃないですか!どこか行き放題だし、恋愛し放題だし、自由ですしね。そういう時間を楽しまないともったいないですよ。
結婚してる人に、自分が楽しんでいる姿を見せつけてやればいいんです。
だいたい、結婚してる人なんて服装とかも粗雑になっていくし、性的な魅力がかなり薄れています。それに比べりゃ、見た目とかにも敏感な独身の方がいいですよ。
捉え方次第でいくらでもプラスになります。もっとポジティブに生きようぜ!
はじめまして。
よしなおさんの考え方、好きです。
とても共感しました。
しかしこちらの記事の最後だけは共感できない。できない…というか自分がそうじゃないと断言できるから、当てはまらない!の方が正しいかな(´-`)
私は一児の主婦です。
しかし旅行、行きまくってます。
旅行にたくさん行く理由はよしなおさんと同じです。
だから結婚しても子供ができてもそのスタイルは変えたくない!変わるくらいなら結婚しないと決めていました。
そして今1歳の子供がいますが0歳のうちに海外は3回行きましたし、3回目は1歳の誕生日ということもありハワイに行ったのですがこちらに関しては子供と2人きりで旅行してきました。
周りには驚かれましたが…笑
結婚して服装が雑になったりもしてません。確かにそういった方は多いですけどね…
なんていうか、別に基本的な事は何も変わってないんです。
私は私であるというか…
よしなおさんの記事見ていたら共感することが多々あるのですが、そういった精神を持ちながら行きていたら結婚だとか何だとか、環境が変わったくらいで自分が変わることなんてないと思うんですね。多分。
こうなりたいからこうしよう、
こうあるために行動しよう、
そんな風な流れが自然とできるといいますか…
日本人の比べたがるところ、本当に残念ですね。確かに女性の結婚できました感はどうかと思う。
個人的には結婚よりも出産で変わる女性が多いかなと思います。子供がステータスみたいな…
よしなおさんのおっしゃる通り結婚や出産は決してゴールではないです。
個人的にはゴールでもなく、スタートでもなく、通過点にすぎません。
なのでこれまでのように、日々をどう楽しめるか考えていくばかりです。
いきなりの長文、乱文申し訳ありません。よしなおさんの記事もこれからの励みにさせて頂きます!
(アドレスはダミーです)
ひまわりさん、初めまして。ゆとり系ブロガーのヨシナオです。コメントありがとうございます。ご覧の通り私のブログは日本人や日本社会への不満等を皮肉を込めて書いております(たまに、くだらない下ネタも書きますが)。そして、私がネタにしているような事は日本人の9割くらいの人が当てはまるような事柄です。本記事にしましても、結婚してから自分の好きにお金や時間を使える人はかなり少数になっているという事情を考慮した上で執筆しております。ですので、ひまわりさんのような方は少数派だと思われます。私から見ればとても素敵です。私はぜひ、ひまわりさんのような人がもっと増えて欲しいと願ってます。結婚しても、外に目を向ける大切さをもっとアピールしたいですね。