こんにちは。ゆとり系ブロガーのヨシナオです。
私事で恐縮ですがこの度、◯年間お付き合いさせていただいた◯◯さんと入籍することになりました。
まだ、夫婦共々未熟ですが今後ともよろしくお願いいたします。
Facebookでの報告でごめんなさい(^_^;)
私も26歳となり、周りの人たちが結婚ラッシュを迎えていますが、Facebookで上記のような投稿を頻繁に目にするようになりました。
ただ、個人的に上記のようなFacebook上での丁寧なメッセージはしっくりとこないんですよね〜。
そこで、今回はFacebookでの結婚報告の違和感と正しい結婚報告の仕方について書き連ねてみます。
SNSは何のためにやるのか
Facebookでの結婚報告について考える前に、そもそもSNSとは何かということについて考えてみましょう。
今や、InstagramやTwitter、Facebook等、多くのSNSがあります。皆さんも一つや二つはアカウントを持っているのではないでしょうか。
ここ最近は、Facebookの熱は収まる傾向にあり、Instagramが実質上一番人気になっている感があります。Instaは写真➕メッセージという組み合わせで投稿できることもあり、見ている人にとってもわかりやすいです。
Facebookは本名でやるので、あまり下手な投稿はできないし自分のプライベートを晒したくないという人には向きません。
大体の人は、日常で食べたおいしいものやら、友達や恋人と楽しく過ごしたことをSNSに載せます。別に他の人がどう思うかなんて気にせずに、自分が載せたいから載せるという風にです。
載せる内容は、ハッピーなことが圧倒的に多いですが、中には自分に起こった不幸を載せる人もいます。
ここからわかることは、SNSは自分の自慢や注目してほしいことを載せるために存在するということです。
特に、Facebookは自分の小歴史みたいなものです。自分についての節目節目をしっかりとまざまざと見せつけるというのが普通ですね。
かくいう私も、Facebookでは自分の誕生日に考えを述べることや、旅行行った時の写真をUPし、「どうだ!オレはこんなことを考えていたり、こんなところに行ったんだぞ!すげーだろ!!」という風にドーダ感全開です。
この、SNSの目的は自慢にあるということは皆さんにも再認識してほしいです。
結婚報告を恐縮する意味は?
そんなわけで、冒頭のような恐縮じみた結婚メッセージはそもそも要らないわけです。
というか、SNSの前提と大幅にずれています。
とあるニュースサイトでは、Facebookでの結婚報告を不快に思った人の割合が98%であるという結果も出されています(こちらの記事)。
やはり、自慢するのが目的のSNSで思いっきり恐縮じみたメッセージと「これからもよろしくお願いします」という、え!?よろしくって何を!?的な枕詞は不快に感じてしまうのでしょう。
また、結婚報告する人は「サプライズニュースを与えてあげよう」という気持ちが全開なので、それが余計に不快に思われてしまうのかもしれません。
確かに、よくよく考えてみればわざわざFacebookで投稿&拡散する意味ってないですからね。普通に親しい人に電話やらメールで報告すればいいものですから。
中には、男よけのために報告をしてバリアを張ってる女性もいるかもしれません。ただ、筆者のようないつもワンチャンを狙っているような人からすれば、そんなの屁にもなりません!
では、一体Facebookでの結婚報告はどのようにすれば良いのでしょうか。次章でしっかりと学んでいきましょう。
正しい結婚報告の仕方
ということで、本章で不快に思われないFacebookでの結婚報告の仕方を伝授いたします。
誰でも応用できるような構文を用意しましたので、使ってみてください。一応、私が発案しましたので「SNS結婚報告構文」という命名をしておきます。
男性の場合
男性は結婚報告をがっつりする人が少ないので、普通に事実だけを淡々と述べればいいと思います。
【結婚報告】
この度、私は〇〇さんと結婚しました。これから仕事や家庭に一層力を入れていく所存です。
P.S.みんなお祝いしてくれー!
これで結構です。男の場合、独身好きも多いので結婚=自慢にならない場合が多いです。なので軽く報告し、祝ってくれと締めくくれば良いでしょう。
女性の場合
女性の結婚報告には、非常に強いメッセージ性が込められています。私の個人的な分析によると女性の結婚報告は2つに集約するということがわかりました。
①結婚相手を自慢する。②結婚して独り身から解放されたことを自慢する。
この2つです。そして、女性の方が圧倒的に結婚報告が多いです。単純に自慢したいのでしょうね。しかも女性友達に。でしたら、一切恐縮する必要はありません。清々しいくらい自慢全開で行った方が読んでる人もスッキリします。では、①、②それぞれのパターンの構文を公開しますので、今後有効活用してください。
①の場合
【いい男ゲットで結婚!※拡散希望】
皆さま!私、ついにいい男と結婚します。お相手は〇〇という方で現在、株式会社△△という会社に勤めており、年収は◯◯万円です。顔もご覧のようにイケメンです。
このままいけば、私の将来安泰は間違えなしです。今まで女子力アップのために努力した甲斐がありました。
羨ましいと思った方は是非、いいねを押してください!また、子供ができたら報告いたします!絶対可愛い子が生まれます!
②の場合
【祝!独女脱出!※拡散希望】
皆さんに報告があります!私、この度結婚することになりまして、ついに〇〇年間の独身生活にピリオドを打ちます。
アラフォーで独身とかマジで無理なんで結婚できてよかったです。やっと普通の生活ができます。やっとゴールイン!!!
とりあえずは家庭に集中しますので、主婦の大変なこととかがあったらまたシェアしますね。
まだ独身の人はがんばってね!
マジ一安心!
①の場合、年収かイケメンかで文章の一部を削っても結構です。
とにかく、自慢しまくりましょう。恐縮なんて一切しないで素直に発信してみてください。