卒業旅行はどこへ行くべきか

チェコのプラハにて

チェコのプラハにて

こんにちは。ゆとり系旅人ブロガーのヨシナオです。

2016年ももう終わりに近づいておりますが、学年という意味では3月が終わりですよね。

学生の皆さんは1月末に最終考査やら卒論提出があると思われますが、そのあとは学生生活最後の長期休暇となります。

ほとんどの人はこの休み期間中に卒業旅行に行きます。

そこで、今日はまだ卒業旅行の行き先が決まってない人のためのアドバイスを書いてみます。

行きたいところに行きなさい

アドバイスすると言っておきながら、全く矛盾したことを言いますが卒業旅行は行きたいところに行くべきです。なんとなく憧れていた国やいつか行こうと思っていた国に行けば良いのです。

今後サラリーマンになる人は長い休みを使って旅行できるという機会が少なくなります。

その時に「学生時代にあそこに行けばよかったー」と後悔するのは嫌でしょう!?だったら行きたい場所に行くべきなんですよ。

そして、見たいものをしっかりと見るべきなんです。よく、海外旅行を老後の楽しみに取っておく人がいますが、アホの極みです。

早めに景色を胸に刻み、人生の糧とする方がよっぽど良いですよ。

ですから、行きたいところがある人はもう、そこに行くべきなんです。

行きたいとことがありすぎるという人は次に示す基準に従って場所を決めるといいでしょう。

飛行時間が長いところを優先する

行きたいところはある。しかし、絞りきれない・・・こんな人は是非とも飛行距離が長いところに行くべきです。

具体的に言うと南米やアフリカがそれに当たります。南米なんて日本の裏ですからね。飛行時間は軽く30時間超えです。

私もまだ行ったことがないのですが、ボリビアとかめちゃくちゃ良いらしいですよ。ウユニ塩湖なんかは有名ですよね。

ウユニ塩湖[https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/68/Salar_Uyuni_Bolivie.JPG]

ウユニ塩湖[https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/68/Salar_Uyuni_Bolivie.JPG]

なんかもう、別世界すぎます・・・ため息でちゃいますよね。ボリビアは言った人の多くが良かったと言っていたので本当に良いんでしょう。

あと、ペルーのマチュピチュなんかは山登りをするので、体力がある若い時に行っておいたほうが良いらしいです。

そしてもう一つはアフリカ地域ですね。恥ずかしながらこちらもまだ行ったことがないのですが・・・周りの友人が行きまくっているし、自分自身も生のアフリカが見たくて仕方ない今日この頃です。

アフリカのイメージって、戦争や貧困等のマイナスのイメージばかりですが、実際はそんなことないですからね。こういうのも若い時に事実として知っておくのが良いです。

日本から遠くて想像もつかない地域から優先して行くべきです。

ロシアに行くべし

もし、それでもまだわからないとか、南米やアフリカは怖いと思い込んでいる方は是非是非ロシアに行ってみましょう。ロシアの中でもモスクワやサンクトペテルブルクに行ってみてはいかがでしょうか?

あまりにも美しい建物や芸術、フレンドリーな国民、美味しいお酒と料理、美人等々・・・言葉では言い尽くせない魅力がたっぷりとロシアにはあります。

サンクトペテルブルクの運河から

サンクトペテルブルクの運河から

一度行ったら間違いなくハマりますよ。日本人があまり多くいないということもいいんです。

私は自分の周りにロシアに行っている人がいないのですが、まぁ一言で言わせるともったいない!その人の人生がかわいそう。

めっちゃ誇張に聞こえますがこれは本当ですよ。アエロフロート航空で行けばモスクワまで値段も安いですしね。

まぁ、本当に悩んでいる人は騙されたと思って行ってみてくださいね。

誰と行くべきか

卒業旅行は誰と行くべきでしょうか?

最も無難なのは友達とですね。毎晩、ビールで乾杯しながら旅を楽しむってとても最高ですよ。

個人的には2人か多くても3人ですね。それ以上はストレスフルです。

もし、一緒に行くお友達がいないのならば一人で行っても全然良いでしょう。

ゲストハウスに泊まれば友達なんてすぐできますからね。自分だけの良い思い出作るのも悪くないです。

せっかくの最後の休みなんで思う存分いろんなものを見てきてください。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*