
エストニアに留学中のヨシナオです。最近は忙しいです。課題に追われているのですが、図書館が平日のわずかな時間しか空いていなく、全く勉強できてません。きついです。勉強しないといけないのに、家にいるので全くできずです。
勉強内容も難しくて、ほとんど消化できません。理論系の内容が全くわかりません。国際関係学という学問なのですが、国際関係を造るのは人の思考や言葉なので、その言葉が持つシニフィアンとシニフィエを捉え、Representを捉え・・・という訳が分からない内容を学んでます。
お友達のイケメンウクライナ人が記号学というのを学んでるらしく、「記号学ってなんだよ!?てか、物好きだね!」って話したのですが、ついに国際関係論の論文でも記号学(Semiotics)が出てきて、もう訳がわかりません笑。
それはさておき、今日の内容は人は知らないものを批判するという内容です。
続きを読む