はじめに

人は知らないものを批判する

エストニアに留学中のヨシナオです。最近は忙しいです。課題に追われているのですが、図書館が平日のわずかな時間しか空いていなく、全く勉強できてません。きついです。勉強しないといけないのに、家にいるので全くできずです。

勉強内容も難しくて、ほとんど消化できません。理論系の内容が全くわかりません。国際関係学という学問なのですが、国際関係を造るのは人の思考や言葉なので、その言葉が持つシニフィアンとシニフィエを捉え、Representを捉え・・・という訳が分からない内容を学んでます。

お友達のイケメンウクライナ人が記号学というのを学んでるらしく、「記号学ってなんだよ!?てか、物好きだね!」って話したのですが、ついに国際関係論の論文でも記号学(Semiotics)が出てきて、もう訳がわかりません笑。

それはさておき、今日の内容は人は知らないものを批判するという内容です。

続きを読む

変わらないことは変わっているということ

はい。ヨシナオです。今日は若干精神的なことを書きます。若干意識高いかも笑

昔、英語の先生が授業中に「変わらないということは変わっているということなんだよ」と言っていて、とても腑に落ちた事があります。確かにそうだなと。

簡単にその言葉について振り返ってみたいと思います。

続きを読む

人が他人にアドバイスしたがる理由

はい。こんにちは。エストニアに留学中のヨシナオです。

今日は、なんで人は自分の事を言われるのは嫌がるのに他人にはアドバイスしたがったり、人の人生に口を出したがるかについてです。

私なんかもそうですが、自分の進路やら恋愛やらについては、どうすれば良いか分からないと思う事が多々あるのに、他の人の進路やら恋愛に関しては、それはまぁ饒舌にアドバイスしたり口を出しまくるのです。

なんとも人は自分勝手なやつですね。これは何故か考えてみました。

続きを読む

留学は早めに!自分を知る機会

こんにちは。エストニア にアラサーで留学しているヨシナオです。私は30歳直前で海外に留学しました。

留学というものは不思議な魅力があり、結構日本人の中ではやりたい人が多いとは思います。

私的にはやらないで後悔するよりもやって後悔する方が良いと思うので、もし燻っているのであればやるのが良いと思います。

今日は、思い切って留学することのメリットと現実についてお話しします。

続きを読む

私の進路について

こんにちは。ゆとり系ブロガーのヨシナオです。

先日、私がエストニアの大学院から入学許可をいただいたという記事を書きました。その中で、行くか行くまいか非常に悩んでいるということを書きました。

今日は、その決断について記そうと思います。

結論から言うと、今年は大学院に行きません。「勿体無いねー!」と言われることが非常に多いのですが、なぜこのような決断を下したのか、そして今後どうするのかを書いてみます。

続きを読む

大学受験に全落ちした弟の兄の話

[https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/46/Tartu_ylikooli_peahoone_5.oktoober.jpg]

こんにちは。ゆとり系ブロガーのヨシナオです。

今日は私自身についてお話をします。私は自分の弟についての記事がそこそこ反響を呼び、いくつかのコメントをもらったりもしております。

実際に私の弟の人生は多くの日本人にとって珍しくもあり、ワクワクするものでもあるでしょう。しかし、それだけではありません。私自身もちょっぴり変な人生を歩んでおります。

今日はそのことについて語りましょう。

というのも、私も海外に行くチャンスを得ました。ただ、正直行くかどうか非常に迷っております。

続きを読む

2019年度の始まりと本当の近況

こんにちは。ゆとり系ブロガーのヨシナオです。

先日は、あまり楽しくないエイプリルフールネタを投稿しました。もっと事前にネタを練っておけば良かったです。

実際のところ、結婚もしないですし電子部品業界への転職も無いです。

また、わけのわからない目標を掲げましたが、全て自分の性格と真逆のことです。笑

ただ、唯一の事実は転職するということですね。これは事実です。そして営業も事実です。4月からの出勤ということで期待半分不安半分です。

続きを読む

新元号発表と私の近況

こんにちは。ゆとり系ブロガーのヨシナオです。

本日は新元号が発表されましたね。衝撃でした。「令和」なんて全く想像しませんでしたね。

やはり、歴代最高峰の安倍晋三首相を記念して、

安晋 あんしん」三を略しその名を刻むという意味

安信 あんしん」倍晋三と祖父の岸介の名を刻むという意味

安神 あんしん」倍晋三という様を元号に刻むという意味

安久 あんきゅう」倍晋三を永に刻むという意味

このあたりを予想してましたが、見事に外れてしまいましたね。残念です。一応、新元号も発表したことですし新年度ですし私ごとのお話でもしましょう。

続きを読む

Q:浪人は何浪まで許されるの? A:二浪までです!

こんにちは。ゆとり系ブロガーのヨシナオです。

最近すっかり大学受験全落ち関連ブロガーと言えるくらい大学受験に関する記事へのアクセスが多いです。当然ですよね。ちょうど今そういう時期ですし、大学受験失敗したら悩みますしね。

受験に失敗した人に最初に声をかけるとしたら「死ぬな!」ですね笑 中には死にたくなる人もいるでしょうが、まだまだ人生逆転可能ですよ。悔しさをバネに次の進路を頑張るべきです。

中には浪人を決意した人もいるでしょうね。もしかしたら、浪人して失敗した人もいるでしょう。「オレは受かるまで挑戦してやるー!」という人もいるでしょうが、現実的に何浪までなら良いと言えるのか考えてみました。

続きを読む

【ソウル2017】グルメ大国の韓国に行かないのは勿体無い

こんにちは。ゆとり系韓国好きのヨシナオです。

11月恒例の韓国旅行を今年も終えました。毎年行って思うのですが、日本人で韓国にまだ行ったことない人は勿体無いですね。

若い女性は比較的に多いですが、男性で韓国に行く人はかなり少ないです。

メディアとかで韓国の悪いイメージが報道されてて敵対心を持っている人や興味がない人もいますけど、一度行ってみるのはいいことだと思います。

今日はなぜ韓国が良いのかをゆとりブロガーの視点で語ります。

続きを読む