考えたこと

女は感情的で男は理性的は本当か?

毎日のようにTwitterでは様々なトピックで喧嘩が起きて、ブロックをしたりされたりということが起きている。

私もTwitter大好き人間であり、毎日のように140字でTweetできるようなことを考えて、言葉を紡ぎ出し、tweetする。いいねが10件もらえれば嬉しい。

ただ、本当はガッツリ議論みたいなものに参加したいがそれは時間もかかるので指を咥えながら見ているだけである。最近は特に日本のフェミニストとアンチフェミの争いが多い。皆んな時間があって羨ましい。先日、大物フェミニストの石川優実先生がTwitterアカウントを削除した事は記憶に新しい。

フェミニストがよく行う議論に女は感情的だと言うが男の方が感情的ではないか?という問いかけがある。これは実に良いトピックなので、議論してみたい。

続きを読む

読書メモ『日本の難点』

[https://www.huffingtonpost.jp/entry/shinji-miyadai-interview_jp_5e06a0c4c5b6b5a713ae3f5b]

最近、宮台真司にハマりつつある。社会学者で援助交際やブルセラから社会を紐解く人である。

Youtubeでも多くの方と対談しているし、本も新書からガチな専門書まで出しているので読んで欲しい。

まだ自分も宮台デビューしたてで2章しか読んでないが、とても面白いのでメモをしていく。

続きを読む

アジア人差別と豚について

https://www.eternalcollegest.com/entry/kobuta-gazou

はい。エストニア に留学中のヨシナオです。

今日は海外でお勉強する学生らしいテーマを扱おうと思います。メディアが報道した事についての私なりの考えです。

前提として、メディアは基本的に利益を上げる為の企業なので、民衆にウケそうな内容ばかりを取り上げます。よく、「メディアは真実を伝えてない」とか「メディアは〇〇に寄り添った意見ばかりだ」という話をよく目にしますが、当たり前です。だって食っていく為には人の目を引くニュースが必要です。例えば、「今日も首相は健康です!朝7時に起きてパンと目玉焼きを食べました!」というニュースと「首相に健康不安説!昨日体調を崩し、緊急入院!集中治療室へ!」というニュースならどちらの方が興味を引くでしょうか?もちろん後者です。

なので、メディアは基本的に正義の為ではなく金儲けのために仕事をしているというのは認識すべきです。それを踏まえて少し自分の考えを披露したいです。

続きを読む

変わらないことは変わっているということ

はい。ヨシナオです。今日は若干精神的なことを書きます。若干意識高いかも笑

昔、英語の先生が授業中に「変わらないということは変わっているということなんだよ」と言っていて、とても腑に落ちた事があります。確かにそうだなと。

簡単にその言葉について振り返ってみたいと思います。

続きを読む

コロナと日本人 〜有事に垣間見えるその国民性〜

ゆとり系ブロガーのヨシナオです。こんにちは。コロナの報道がピークになっていますね。どこのテレビ局も新聞社も雑誌も一面コロナ報道ばっかりです。北海道は緊急事態宣言が出ましたし一部の国では日本からの入国を制限さえしております(こちら)。

そんな中、日本国内でも感染者は増え続ける一方です。先日安倍首相は国民に向けての会見を開き、「最終的な終息に向けては、医療機関、御家庭、企業、自治体を始め、一人一人の国民の皆さんの御理解と御協力が欠かせません」と述べました(全文はこちら)。

日本ではよく「日本人の国民性の素晴らしさ」的なことがテレビで報道され、海外からも絶賛されていると聞かされます。先の答弁にもある通り国民が協力し合って危機を克服する的な伝説をよく聞きます。しかし、本当にそうなのでしょうか?今回のコロナ騒動ではむしろ日本人の卑しさが露呈しました。

続きを読む

新元号発表と私の近況

こんにちは。ゆとり系ブロガーのヨシナオです。

本日は新元号が発表されましたね。衝撃でした。「令和」なんて全く想像しませんでしたね。

やはり、歴代最高峰の安倍晋三首相を記念して、

安晋 あんしん」三を略しその名を刻むという意味

安信 あんしん」倍晋三と祖父の岸介の名を刻むという意味

安神 あんしん」倍晋三という様を元号に刻むという意味

安久 あんきゅう」倍晋三を永に刻むという意味

このあたりを予想してましたが、見事に外れてしまいましたね。残念です。一応、新元号も発表したことですし新年度ですし私ごとのお話でもしましょう。

続きを読む

海外にまで行って日本人の恋人を作る人達ww

こんにちは。ゆとり系ブロガーのヨシナオです。

先ほど珍しくテレビを観ました。テレビとかめちゃくちゃつまらなくてオワコンと考えている私はめったに観ません。ただ、先ほど観た番組は中々面白かったです。世界に散在する日本人を探すという趣旨の番組でした。

その中でノルウェーに住む若い日本人女性の話がありまして、中々羨ましい人生だなと感じました。学生時代にワーホリで訪れたカナダでスイス人の彼氏ができ、その後彼の仕事がノルウェーでの犬そりガイドになり、自身もそこについて行ったという話です。

私はそのうち書きますが、ワーホリという制度とそれを利用する人にあまり良い印象を持っておりません。ほとんどのパターンが日本人同士でつるむだけだからです。でも、彼女のような経験は例外的に良いと考えます。そもそも、海外に行って現地の人や他の外国人と恋愛関係になる人ってどのくらいいるのでしょうか?日本人同士で恋人になるパターンは多々見受けられます。それって意味があるのでしょうか?

続きを読む

海外に無くて辛いもの

こんにちは。ゆとり系ブロガーのヨシナオです。

私は普段、海外を推しております。若い人は海外に出て行けー!というような言説にあふれております。

それはもちろん、海外には日本には無い素晴らしい文化や経験があるからに他なりません。しかし、100:0で海外の方がいいに決まっているというわけではないんですよね。

そこで、今日は私の完全に独断と偏見で日本にはあり海外にはあまり無くて恋しくなってしまうものを挙げます。いくら日本が嫌いな人でもこれらに関しては頷いてくれるでしょう。

続きを読む

短期語学留学なんて意味がない

こんにちは。ゆとり系ブロガーのヨシナオです。

私は海外大好き英語大好きで典型的なヨーロッパかぶれなアラサーです。

英語がとても好きなので今でも英語関連の書籍を毎月最低1冊は購入しております。積ん読になってるものもありますが・・・笑

語学は楽しいです。文法を読み解けば相手の文化まで知ることができそうですからね。語学を勉強するのはとても良いことです。ただ、最近私は憤っていることがあります。

それは、世の中英語が喋れる人がエライみたいな風潮があり、なおかつ留学に行くとすごいみたいな風潮があることです。ナメてんのか〜!って言いたくなります。そしてこんなニュースこんなニュースまで!

はっきり言います!短期の語学留学なんて意味ないんですよ!そんなお金あるんだったら正規留学しろ!

続きを読む

自分で自分を褒める人の特徴

こんにちは。ゆとり系ブロガーのヨシナオです。

最近、職場の人と話している中で感じるのですが、世の中には自分で自分を褒める人って結構いるんですよね。

私の職場にも結構いるんですよ。ひたすら自分の自慢をする人が。主に男性が多いと思われます。

正直言って哀れですよね。私は個人的にそのような人達を観察しました。そして、幾つかの特徴を見つけました。自分がそのような哀れな人になっていないかの参考にしてみてください。

続きを読む