こんにちは。ゆとり系ブロガーのヨシナオです。
先日、西武鉄道のイベント列車である「52席の至福」に乗車してきました。
いやぁ〜良かったです。もし、誕生日や記念日などでどこに行こうか悩んでいる人達にはこの52席の至福に乗車することをオススメします。とても良い思い出になること間違いなしです。
私は西武秩父→西武新宿のディナーコースで乗車しました。その体験記となります。
こんにちは。ゆとり系ブロガーのヨシナオです。
先日、西武鉄道のイベント列車である「52席の至福」に乗車してきました。
いやぁ〜良かったです。もし、誕生日や記念日などでどこに行こうか悩んでいる人達にはこの52席の至福に乗車することをオススメします。とても良い思い出になること間違いなしです。
私は西武秩父→西武新宿のディナーコースで乗車しました。その体験記となります。
こんにちは。ゆとり系ブロガーのヨシナオです。このブログでは筆者の旅行経験等の海外情報を積極的に発信しております。
私自身も私の友人たちも海外に行く人が非常に多いですが、職場等に目を向けてみると案外海外に行ったことがないとか、海外に対して恐怖を感じている人って結構いるんです。
私の職場でもそうです。海外に行ったことない人がざらにいます。また、私がロシア等に行った話をすると「怖い。殺されそう」みたいなことを言う人がほとんどです。
でも、ロシアの美しい写真を見せると、行ってみたいという気持ちになるそうです。
かくいう私自身もそうで、ロシアに行くなんて夢にも思っていませんでしたが実際に行ってみてこれ以上素晴らしい国はないと感じました。
海外に初めて行く人も、海外旅行が趣味な人もあまり馴染みがない国や印象が良くない国ほど行ってみる方が良いのではないでしょうか。
こんにちは。ゆとり系ロシア好きブロガーのヨシナオです。
昨年の今頃は約一ヶ月間、ロシア近辺を旅行しておりました。
今夏は猛暑の日本にずっとおりました。思えば2015年に初めてサンクトペテルブルグを訪ねてから三年連続で毎夏に訪れていました。
それほどサンクトペテルブルグは私の心を奪い、人生に刻まれるような素晴らしい景色を見せてくれたのです。
日本とは全く異なり、他のヨーロッパ都市とも少し違うサンクトペテルブルグ、ぜひ観光して欲しいですね。
こんにちは。ゆとり系ブロガーのヨシナオです。
昨日はお休みだったので、東京都の国分寺市まで足を伸ばしました。
国分寺は新宿から中央特快で20分という都心に近い場所ですが、オアシスのような場所があります。
豊かな湧水の水音と木々の葉がかすめる音の中で人生を熟考してました。
私的には考え事をするなら、室内よりも外の方が良いですし水辺はなおさら良いと思います。
ゆとりブロガー的癒しスポットを紹介したいと思います。
こんにちは。ゆとり系相撲&ロシア好きブロガーのヨシナオです。
先日の大相撲夏場所で見事、大関昇進を決定的にした春日野部屋の栃ノ心に注目が集まっていますね。栃ノ心はジョージア出身の力士ですが、このジョージアという国は多くの日本人が知らない国じゃないでしょうか。
そこで、今回は相撲好きが理由で去年ジョージアに行った私がジョージアの魅力を伝えます。
ジョージアって本当に良い国です。それはもう住みたいくらいです。
ぜひ、多くの人が気にいる国だと思われますので観光に行くきっかけになればと願います。
なお、掲載写真は全て筆者がスマホで撮影したものとなります。
こんにちは。ゆとり系ロシア好きブロガーのヨシナオです。
GWも終わりしばらく経ちますが、6月は祝日がないし天気は悪くなりますし嫌になりますよね。
そんな時はお盆休みの旅行計画を立てましょう。楽しい予定は人生を豊かにしてくれますし、力を与えてくれます。
近年は連休に海外に行く人が多いですよね。でも、多くの人は定番のアメリカ、ハワイ、カナダ、オーストラリア、フランス、イタリア、スペイン、イギリスあたりに行くのでしょう。
もちろんそれもいいでしょう。でも、もっと印象に残る場所を私は提案したいです。それはロシア連邦のサンクトペテルブルクです。私は昨年までお盆休みに3年連続でサンクトペテルブルクを訪れました。
今年は行けないのですが、その代わりにこのブログを読んでるみなさんに行って欲しいです。
今日は簡潔にサンクトペテルブルクのオススメポイントを紹介いたします。
こんにちは。ゆとり系ロシア好きブロガーのヨシナオです。
ちょうど先日、ロシアのウラジオストクに数日間滞在してきました。ウラジオストクは2回目なのですが、やはり魅力的な都市です。
日本に戻ってきましたが、ウラジオストクに戻りたくて仕方がありません。
でも、ロシアって本当に日本人にとって人気がないんですよね。私もこのブログでロシアの素晴らしさを何度も語っていますが、最近は自分だけがいい思いしちゃってもいいや!と考えるようになってきました。
ただ、一応は本記事にウラジオストクの魅力を5つに絞ってまとめてみます。興味ある人はとにかく行ってみてください。
こんにちは。ゆとり系ロシア好きのヨシナオです。ここ1週間くらいインフルエンザA型にかかって寝込んでおりました。
今日はウクライナの続きです。美女を期待してモスクワからウクライナに寝台列車で行ったのですが、その寝台列車が最悪だったというのが前回まででした。
今日からはウクライナ本編です。ウクライナはキエフとオデッサ半日しか行ってませんのでほぼキエフの話となります。
今思い出しても、毎年夏に行きたいなと思える国です。物価が安いわ料理やお酒は美味しいわで旅するには最高です。
ちなみに巷で言われるウクライナは世界一の美人大国であるという事について私なりの見解も示したいと思います。
こんにちは。ゆとり系ロシア好きブロガーのヨシナオです。
昨年の旅日記がカザンまでで止まってましたので再開いたします。本日はウクライナ編です。ロシアをずっと周ってきましたがいよいよロシアを出ます。
しかも行き先はウクライナです。ウクライナといえば美女ですね!行く前からウキウキが止まりませんでした。日本ともなじみがないですし、なんとも言えないワクワクがありました。
やはり初めての国は不安と期待が入り交じります。これも海外旅行の醍醐味です。
しかし、ウクライナまでにたどり着くまでが本当に辛かった・・・
飛行機で行けばよかったといまだに後悔しています。では、見ていきましょう。
こんにちは。ゆとり系ブロガーのヨシナオです。上のイスラム寺院はどこの国の建物なのか皆さんわかりますか?
答えはロシアです。このブログはロシア好きな筆者が書くブログですからロシアだとわかった人が大半だと思います。
それでも、この写真はロシアのイメージとかけ離れているのではないでしょうか。ここはロシアという国家の中でイスラム教が共生するタタールスタン共和国のボルガルという場所です。2014年に世界遺産登録されました。
この神秘的な場所を本日は紹介しましょう。