教育論

哀愁の騎士の教育論

哀愁の騎士を知っているだろうか?このYoutube動画で話している人である。北海道拓殖銀行に勤め、破産の時にテレビのインタビューで「どいつもこいつもバカだから潰れて当然なんだよこのクソ銀行!ゴミだよゴミ!ダイナマイト爆破でもしてドーザーで片付けた方がいい!」という神がかりなコメントを発しています。

この方、現在もブログをしており発信し続けております(こちら)。いやー面白いですね。英検1級、TOEIC970、米国公認会計士の資格を持っております。みいっちゃいますし、先程の英語の記事も彼を見習って急遽英語で書きましたわw。そして、ご本人は現在も国際ビジネスマンをやる傍らで韓国人の女性と結婚し二人の子供を育てております。そして、この教育論が実に面白いのです。

続きを読む

語学は辛くないと意味がない

エストニアに留学中のヨシナオです。こんにちは。

ロックダウンは本当に困ります。図書館が閉まっており、勉強ができません。

しかも昨日はエストニアの首相が陽性率が高いままならば夏までロックダウンを検討するとも言いました。これならエストニアにいる意味さえありません。

また、勉強面も忙しくなってきております。ロシア語も難しくなっており、しんどいです。ただ、語学の勉強は楽しくなんてないのかもしれません。基本的に辛いものです。

続きを読む

【大学受験】まずは国公立を

はい。エストニア に留学中のヨシナオです。現在は受験真っ只中なので、大学受験の話をします。今の受験生はともかく、今の二年生やそれ以下の学年の学生に伝えたいのは、大学受験するならまずは国公立を狙え!ということです。ちなみに、こちらは今朝がこの冬一番の寒さになる予定です。

最初から私立なんて本当にダメです。舐め腐ってます。私立は結果としてそこしか行けなかった場合に行く場所であり、受験するならまずは国公立です。

それもなるべく旧帝大以上が良いですね。こんなことを言うと「学歴主義かよ!?時代に合わない」という人もいますが、個人的にはこれも実力のうちだと思いやす。

続きを読む

新MARCHという大学群について

はい。エストニア に留学中のヨシナオです。今日はもうすぐセンター試験じゃないや!共通テストということもあり、大学院に留学中かつ元教育業界出身の私が大学受験の最新情報について書いていきたいと思います。

私が受験をしたのはもう10年も前になります。その当時は早慶上智やらMARCHという大学群が人気でした。国公立はもちろんでしたが、私の学力だと関係のないレベルでした。私立文系というのは最も使えないカテゴリーにいる人間であり、そのような連中がそれなりの職につきたいのであればそれなりの大学群に行くことが求められてました。

なのでMARCHやら早慶上智という概念は大切だったのです。今は子供の数が少ないのですがどうなのでしょうか?

続きを読む

外国にいれば言葉が話せる程現実は甘くない

ヨシナオです。脱サラ留学3週目です。

連日の意味不明な授業でずーっとただ座っております。全く英語が理解できず内容が頭に入ってきません。何人か友達ができましたが、みんな「I dont know exactly」とか言いながら、授業中ガンガン発言していて、「何がアイドントノウだよー!」って一人で脳内沸騰しております。

ここに来る人は私以外フツーに英語で物事を理解し、自分の意見をいう事ができます。

私なんか、先生が出したクエスチョンを読むのですら厳しいです。この質問は何を言いたいんじゃ?となります。

今日はそんな中で、外国に住む=現地の言葉ができるようになるのかというテーマについて論じてみます。正直、自分は全く能力が向上しないで時だけ過ぎている気がしてなりません。

続きを読む

エストニアのタルトゥに着いたよ!留学は若いうちにするべき!

ヨシナオです。8/25の10:40発ヘルシンキ 行きのJALに乗り、ヘルシンキ で写真のプロペラ機に乗り換え、現地時間の16:30(日本時間の22:30)にエストニアの首都タリンに到着しました。

そこからバスで2時間ほど揺られ、タクシーに乗り換え、現地時間の21:00(日本時間の26日AM3:00)にホステルに到着!

長かったー!でもようやく着いて一安心しました。

続きを読む

【受験生必見】コロナ休み中に使える無料教材!

こんにちは。ゆとり系教育評論家のヨシナオです。

現在、コロナの影響で高校に休業要請が出ております。5/6まで休みの学校が多いですね。ここで不安になるのは受験生だと思います。学校の授業は無いし、今年は共通テストが始まるし、、、。不安しかないです。

よく言われるのは、浪人生に差をつけられてしまうということですが、浪人生も授業が始まっていないですので条件は同じです。

実は、このような状況の時こそ地道に毎日勉強した者が最後に勝ちます。変な情報に踊らされるよりも着実に基礎を身につけて志望校の過去問演習する実力をつけることです。これしか勝機はありません。

今日は休みの期間に使えそうな無料教材をいくつかピックアップしてみます。是非、ガンガン使ってください。

続きを読む

日本の大学よりも海外の大学に進学せよ!

 

[https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4f/Lomonosov_Moscow_State_University_%28MSU%29_%285526916718%29.jpg]

こんにちは。ゆとり系教育評論家のヨシナオです。久しぶりに記事を書きます。もうすぐセンター試験ですね。受験生の皆さんは今がラストスパートでしょう。後悔しないようにやりきることが何よりも対策になります。

高2生の皆さんは、昨今の共通テスト関連のニュースに踊らされたでしょう。今回の騒動でわかった通り、大人や政治家というのは自分達の利益しか考えない存在です。自分で自分の未来を切り拓くのがベストです。

高校卒業時には様々な進路選択があります。現状、最も多いのは大学進学です。

今回は、その大学進学にスポットライトを当てましょう。大学進学となると日本の大学を考えるのが当たり前ですね。東大京大早慶上智MARCH関関同立なんていう学群から考えます。

ただ、これからの時代は海外の進学も選択肢の一つとして入れるのも悪くないです。むしろ、そういう方が良いんじゃないのと思います。

続きを読む

短期語学留学なんて意味がない

こんにちは。ゆとり系ブロガーのヨシナオです。

私は海外大好き英語大好きで典型的なヨーロッパかぶれなアラサーです。

英語がとても好きなので今でも英語関連の書籍を毎月最低1冊は購入しております。積ん読になってるものもありますが・・・笑

語学は楽しいです。文法を読み解けば相手の文化まで知ることができそうですからね。語学を勉強するのはとても良いことです。ただ、最近私は憤っていることがあります。

それは、世の中英語が喋れる人がエライみたいな風潮があり、なおかつ留学に行くとすごいみたいな風潮があることです。ナメてんのか〜!って言いたくなります。そしてこんなニュースこんなニュースまで!

はっきり言います!短期の語学留学なんて意味ないんですよ!そんなお金あるんだったら正規留学しろ!

続きを読む

浪人生の絶対的な目標と心構えと約束

こんにちは。ゆとり系教育評論家のヨシナオです。

前に書いた、弟の記事が結構読まれています。うちの弟は私のつてを充てにしてロシアに行くことになりますが、弟の友達の中には浪人する道を選んだ人もいます。

実は私自身も大学受験のために浪人をしております。

当時と違い、昨今では浪人よりも圧倒的に現役派が多くなっていると聞きます。たとえ、自分の志望する大学に行けなくても、浪人よりも現役のまま進む子の方が多いとのことです。

私自身は行きたい大学のために敢えて浪人することを悪いことだと思っていません。自分の目標のために時間を捧げることは素敵なこととさえ思います。

ですが、浪人するなら絶対的に守らなければいけないことがあると思います。

今日は、それについて書きます。

続きを読む