ウラジオストク

ウラジオストクの魅力5選

 

こんにちは。ゆとり系ロシア好きブロガーのヨシナオです。

ちょうど先日、ロシアのウラジオストクに数日間滞在してきました。ウラジオストクは2回目なのですが、やはり魅力的な都市です。

日本に戻ってきましたが、ウラジオストクに戻りたくて仕方がありません。

でも、ロシアって本当に日本人にとって人気がないんですよね。私もこのブログでロシアの素晴らしさを何度も語っていますが、最近は自分だけがいい思いしちゃってもいいや!と考えるようになってきました。

ただ、一応は本記事にウラジオストクの魅力を5つに絞ってまとめてみます。興味ある人はとにかく行ってみてください。

続きを読む

ロシアに行かない理由がない!

img_5368

こんにちは。ゆとり系ロシア好きのヨシナオです。

ロシアから帰ってきてしばらくですが、未だにロシアの日々が最高すぎて日本に慣れません。

ロシアの素晴らしさを日本人に話すと、「怖そう」「寒そう」「危ない」等のマイナスの言葉ばかりが帰ってきます。

残念だなーと思う反面、自分だけがトクできるからそれでもいいかな〜とも思ってしまいます。

でも、やはりもったいないと強く感じますので再度おすすめしておきます。

続きを読む

白人の彼女が欲しい人はロシアに行くべし!

筆者とロシア語の先生

筆者とロシア語の先生

こんにちは。ゆとり系ロシア推進大使のヨシナオです。

日本人の中には白人の彼女が欲しい人がどのくらいいるでしょうか。恐らく、結構いるのではないでしょうか。ちなみに私は白人でも黒人でも色々混ざってても何でも良いです。ただ、アジアっぽくない顔の人が好みなのは確かです。

それはさておき、白人に憧れている日本人男性で実際に白人の彼女を作るための努力をしている人はどのくらいいるのでしょうか。恐らくわずかだと思います。

今日は、私の経験に基づいた白人の彼女をゲットできる場所を提示します。ぜひ参考にしてみてください。

続きを読む

ロシアあるある5つ

img_6996

こんにちは。ゆとり系ロシア好きブロガーのヨシナオです。

Wi-fiの調子が悪くて、ネットにアクセスできずブログ更新が滞ってしまいました。本来は1日に1記事以上の更新すると自分で決めているのですが・・・

さてさて、ウラジオストクに来ておりますが、実はもうすぐ帰ります。日本に帰り、資金を貯めてからまた海外に行く予定です。

もうすぐ帰国というところで、モスクワ出身のロシア人女性と恋に落ちてしまいまして、遠距離恋愛をする勇気もなく、泣く泣く接吻だけして「また会いに来る」とだけ言い残してきました。「秒速5センチメートル」かよ!

そんなこんなで、とても充実したロシア生活を送っていますが、今日はロシアに一ヶ月間滞在して感じたロシアあるあるを紹介いたします。こういうお国ごとの違いってとても楽しいですよね。

続きを読む

【ウラジオストク】北朝鮮国営レストラン(カフェ・ピョンヤン)に行ってきたよ

カフェ・ピョンヤンの入り口

カフェ・ピョンヤンの入り口

こんにちは。ゆとり系極東好きブロガーのヨシナオです。

ウラジオストクは今朝気温が1度で雪が降りました。海に囲まれた街なので風が強くて、とてもとても寒かったです。日本から出発する時に、母親が真冬用のオーバーコートを持っていきなさいと言い、僕は「10月なんだから、そんなもんいらねーよ」って答えたのですが、結果的にそのコートがなかったら凍え死ぬところでした。ママありがとう。

それはさておき、今日はロシア人女性の友達と一緒にウラジオストクにある北朝鮮国営レストランであるカフェ・ピョンヤンに行ってきました。

続きを読む

【ウラジオストク】ここはアジア?ヨーロッパ?

金角湾横断橋の夜景

金角湾横断橋の夜景

こんにちは。ゆとり系極東好きブロガーのヨシナオです。久しぶりにウラジオストクについて紹介します。

読者の皆さんは、ウラジオストクはアジアだと思いますか?それともヨーロッパだと思いますか?

今日は私が肌で感じたウラジオストクの地域的特徴について書いてみます。それではどうぞ

続きを読む

【ウラジオストク】ロシアの代表的な料理を紹介いたします

img_6958

こんにちは。ゆとり系ロシアマニアのヨシナオです。

今日も、ロシア人の友達とウォッカでパーティーをしました。一見きつめなロシア人ですが、話すとノリが良くてロシア語がダメな私にも気遣ってくれます。ロシア人は本当にいい人ばかりです。

私がここ2年間で3回もロシアに訪れている理由はロシアの文化もさることながら、単純にロシア人がとてもいい人であるということもあります。

でも、いきなり旅行等でロシア人と交流することは難しいです。まずは、ロシアの文化や伝統から入るのが大切です。

そして、一番とっつきやすいのは料理ではないでしょうか。そこで、今回は私がお勧めするロシア料理を3つほど紹介いたします。

続きを読む

【お詫び】一時的な不具合について

こんにちは。ゆとり系極東好きブロガーのヨシナオです。

本日、インストール済みのプラグインの不具合により、一時的に本ブログが閲覧できない状態にあり、ファンの皆様にご心配をおかけしましたことをお詫びいたします。申し訳ございません。

該当していたslimstatというプラグインをFTPソフトを使いリネームし削除しました。私自身もパソコンソフトとかはど素人なので、ログインできず本当に焦りました。ただ、googleで検索しいろんなブログを見つけてなんとか解決できました。また、ウラジオストクについての記事執筆を再開します。

続きを読む

【ウラジオストク】ロシアで食べられる寿司を紹介

フィラデルフィアロール

フィラデルフィアロール

こんにちは。ゆとり系スラブ好きブロガーのヨシナオです。

ブログ更新が滞っていてすみません。部屋の電気が落ちて復旧してなく電子機器類が使えないのです。

他の部屋に行き、充電をしてからブログを書くというなんとも不便な生活をしてます。

管理人に報告しに行くと「すぐ直すよ!」と返事が返ってきましたが、一般的にロシア人の「すぐやる」は一週間後くらいだと思って大丈夫です。「一週間後」は一ヶ月後だと思いましょう。それくらい面倒くさがりやさんですね。

さて、本題からずれましたが今日はロシアで食べられてる寿司を紹介します。日本のとは別のジャンルの食べ物だと思ってもらうと良いです。これはこれで美味しいんですよ。

続きを読む

【ウラジオストク】食堂で安くて美味しいロシア料理

小さいビストロ(食堂)の様子

小さいビストロ(食堂)の食材

こんにちは。ゆとり系ブロガーのヨシナオです。

ロシアの極東地域に来て数日が経ちましたが、寮の電気が切れたり(現在は復旧)、寮の水道の蛇口をひねったら茶色い水が出たり(ひねり方による)と中々刺激的な毎日を過ごしております。

茶色い水。透明でも口に含むと嫌な味がある

茶色い水。透明でも口に含むと嫌な味がある

こういうことを書くと、「ロシアは最悪だー」とか「日本が一番だー」とかいう生命力のない日本人が出てきますが、それはあまりにも視野が狭いでしょう。

特に日本人が気になるのは食の問題だと思われます。日本人は外国に行くと「日本食が恋しいー」と言いますね。でも、私や私の周りにいる極東大学の日本人に日本食が恋しいという人はいません。

なぜなら、ロシアには日本人にとても合う、安くて美味しい料理が提供されているからです。

では、それを見てみましょう。

続きを読む