![[http://www.paperdue.com/current-event-essays/US/united-states-presidential-election-2016-essay]](https://i2.wp.com/yoshinaotimes.com/wp-content/uploads/2016/11/アメリカ大統領選挙.jpg?resize=300%2C200)
[http://www.paperdue.com/current-event-essays/US/united-states-presidential-election-2016-essay]
こんにちは。ゆとり系政治好きブロガーのヨシナオです。
びっくりしましたねーアメリカ大統領選挙!大方の予想を覆しトランプ氏が勝利しました。
私のFacebook等でも「最悪だ」とか「吐きそう」とかの投稿が大量にアップデートしてます。
まだ、この後トランプがどういう政策や外交をするのかはわかりませんが、とりあえず選挙が終わったということで私の意見をまとめておきます。
アメリカの選挙はお祭りみたいだ
最初に感じたことなのですが、アメリカの選挙はお祭りみたいで楽しそうですね。
ヒラリー敗北の州で泣いてる若者とかいましたし。
それだけ人々の関心があるってことです。日本の若者なんか「政治にキョーミねーし〜」と言ってるバカばっかりですし、「何も変わんねーし」と知性が低い奴らばっかりなんです。
むしろ、選挙行く人の方を異常と感じるような国ですからね。
それに比べれば、アメリカってアーティストも巻き込んで選挙をやってるから大したものです。一大イベントですね。
本来、アーティストってそういう役割があるものだと私は考えてます。政治家のように直接じゃなくて間接的に人民に訴えていくものです。
日本じゃそんなの無いんだろうな〜。もっと政治とか身近になれば良いのにって心から思います。
ポピュリズムとナショナリズムが流行してる
そして今や世界的にナショナリズムが流行し、それを助長するようにポピュリズムが吹き荒れています。
近年の例だと、旧ソ連圏のウクライナの独立をロシアが制している状態でウクライナーロシア間で半ば戦争状態になってます。
また、イギリスのEU離脱は完全にナショナリズムですね。己の国家は己の民族のものだとし、移民等は排除するという流れになりました。
直近ではフィリピンの大統領が強烈なポピュリズムで人々を煽っているにもかかわらず支持率が高いという状況が起きています。
そして、その大将戦とも言えるアメリカ選挙で不法移民の排除とアメリカの白人を讃えるトランプが勝ちました。
ナショナリズムとポピュリズムの裏には排外主義が生じます。イギリスの場合はムスリム移民、フィリピンは麻薬犯、アメリカは不法移民ですね。
そうやって敵を作って意識を煽るんですね。昔のナチスもそんな感じでした。
情勢的にあまりよろしくないです。これから多くのマイノリティが人権を侵害されたり、ストレスが溜まって爆発したりということが起きそうです。
日本は迷走しそう
トランプ大統領は自国を中心に考え、日米関係に関してはマイナスな発言を何度もしてきました。
もし、公約通りの政策を行うのならば戦後をずっと支えていた日米関係が揺らぐことになりそうです。
日本はこれまでずっとアメリカにおんぶに抱っこ状態でした。でも、これからはそうはいきません。アメリカの次に巨大な力を持っている国は中国ですが、はっきり言って日中関係って微妙です。
こちらの驚愕の調査を見ればわかりますが、日本人も中国人もお互いを信頼しておりません。
これからアジアを引っ張っていくのは中国でしょうね。中国がダメならロシアと組めば良いと思いますが、日本人のロシアに対する信頼感も大変にか弱いものです。悲しいですね。ロシアはまだまだ可能性にあふれた国だというのに・・・
だとすると、孤立した日本はどうするのでしょうか。韓国とも関係悪いですからね。
ここで一皮むいて、原発やら核兵器武装してアジア一の火薬庫となるか、東南アジアと密接に関わり率いていくか・・・
本当にどうなるかわかりません。迷走しそうです。
僕はこれまでずっと、日本はアメリカだけでなくアジアともしっかり向き合うべきと考えてきましたが、日本が僕の言うことを聞かずアメリカとばっかり関係性を強めたせいで、そろそろおかしい方向になってきてしまったじゃないですか。
もっと政治に関心を持とう
最後に、特に若い人に言いたいのですが、もっと政治に関心を持った方が良いですよ。政治って遠い世界にも影響するし身近な生活にも影響します。
これを重視しないと痛い目を見るのは自分自身です。
今や世界中の情報が瞬時に入る時代ですから、その利点を生かして世界情勢を知ることは大切ですよ。