7月夏休み

絶賛夏休み中のヨシナオです。

図書館もサマータイム仕様になり、開館時間は通常よりも短くなっております。そんな中で英語の勉強を一日数十分したり、お仕事に応募したりしております。

金欠プラス語学力欠乏により、ひもじい夏休みを過ごしておりますが、時間はあっという間に過ぎますので、ちゃんと過ごさないとまずいです。

金欠を極めている

最近は、少し散財をしてしまい金欠気味になっております。なので、いくつか日本や海外のを含めて仕事に応募しているのですが、全部跳ね返されています。

前から思っていたのですが、あまり自分は頭を使う仕事は向いてないようです。それよりも、ガテン系の肉体労働の方がぴったりなのかもしれません。なので、そういうのを探さないとダメっぽいですね。

院まで行っているのだから、頭を使ってエアコンが効いたオフィスで高時給労働なーんて考えてましたが、中々そんな仕事にご縁がないので、工事現場的なものの方が良さそうです。でも、そんな仕事もあるのかな?なんとも言えません。

いずれにせよ、為替も上がりましたし元々の貯金生活で暮らしているので金欠を極めています。金の切れ目は縁の切れ目と言いますが、まさにその言葉が現実に起きています。

人間関係の変化がある

あと、7月に入って色々変わると思います。この夏休みで人間関係が大きく変化しますね。金の切れ目は縁の切れ目というのはまさにそれで、見事にそれが訪れてます。

また、こちらであった人達も新しい事に挑戦をしており、せっかく築いた友人関係が解消することになりそうです。

みんなそれぞれチャレンジがありますので、そこは応援しないといけないですが、意外と外国人との付き合いってあっさりだなぁと感じてます。確かに、友達になったら濃いのですが、出逢いに関してはあっさり。不思議だなぁと思います。

自分もこちらで一年弱生活をしてみて、今までとは違う人と縁を持ったはいいものの、逆のパターンもあるようです。いずれにせよ、人間関係は変化する時ですね。

やるべき事は一つのみ

いろいろグチグチ言うことが多くなってますが、結局自分がやるべきことはしっかり卒業をすることのみです。

その為には学習をするのみですし、お金を少しでも良いので何かしらの肉体労働で稼ぎ、勉強面の能力を上げるのみです。これはわかっているのですが、中々やる気とかの気力がついてこないので、そこがいつまでも課題です。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*