
はい。エストニア に留学中のヨシナオです。今日は、エストニアのロックダウンがさらに延長したというニュースを見て怒り狂いました。
噂に聞きましたが、PCRの結果が陽性と分かっていながらも友達と遊びに行っている輩がいるとのことです。
こういう時は北朝鮮やフィリピンのようにその場で射殺するのがベストなのですが、残念ながらEUではそのようなことができません。人権が大事なので笑
今日は、世の中の理不尽さについて簡単に書きたいと思います。
続きを読むはい。エストニア に留学中のヨシナオです。今日は、エストニアのロックダウンがさらに延長したというニュースを見て怒り狂いました。
噂に聞きましたが、PCRの結果が陽性と分かっていながらも友達と遊びに行っている輩がいるとのことです。
こういう時は北朝鮮やフィリピンのようにその場で射殺するのがベストなのですが、残念ながらEUではそのようなことができません。人権が大事なので笑
今日は、世の中の理不尽さについて簡単に書きたいと思います。
続きを読むエストニアに留学中のヨシナオです。こんにちは。
ロックダウンは本当に困ります。図書館が閉まっており、勉強ができません。
しかも昨日はエストニアの首相が陽性率が高いままならば夏までロックダウンを検討するとも言いました。これならエストニアにいる意味さえありません。
また、勉強面も忙しくなってきております。ロシア語も難しくなっており、しんどいです。ただ、語学の勉強は楽しくなんてないのかもしれません。基本的に辛いものです。
続きを読むこんにちは。エストニア で院生をしているヨシナオです。
先日、地下鉄サリン事件から26年の日がありました。地下鉄サリン事件は平成を代表する事件であり、世界が注目をしたテロ事件でした。
当時の過激なマスコミの報道もあり、オウム真理教はカルト宗教という言葉だけで片付けられて、オウム事件はカルト団体が起こした狂気の事件だという風に解釈されております。オウムにより日本で宗教に対する偏見が一気に増えました。ただ、調べればわかるのですが、日本って新興宗教がとても多いのです。オウムだって当初はテレビでもてはやされていたくらいでしたし、有名な話ですが信者は高学歴の人ばかりです。
ただ、オウム以降は宗教のイメージも悪くなったのか、各団体そこまで大きく拡大せずに徐々に縮小していきました。そして、令和になりコロナ禍になり各宗教団体が小規模になっております。日本では知らない人はいない創価学会ですら弱体化しております。現状、創価学会がいかに弱体化したかを見てみましょう。
続きを読むはい。エストニア に留学中のヨシナオです。
今日は海外でお勉強する学生らしいテーマを扱おうと思います。メディアが報道した事についての私なりの考えです。
前提として、メディアは基本的に利益を上げる為の企業なので、民衆にウケそうな内容ばかりを取り上げます。よく、「メディアは真実を伝えてない」とか「メディアは〇〇に寄り添った意見ばかりだ」という話をよく目にしますが、当たり前です。だって食っていく為には人の目を引くニュースが必要です。例えば、「今日も首相は健康です!朝7時に起きてパンと目玉焼きを食べました!」というニュースと「首相に健康不安説!昨日体調を崩し、緊急入院!集中治療室へ!」というニュースならどちらの方が興味を引くでしょうか?もちろん後者です。
なので、メディアは基本的に正義の為ではなく金儲けのために仕事をしているというのは認識すべきです。それを踏まえて少し自分の考えを披露したいです。
続きを読むはい。エストニア に留学中のヨシナオです。なぜか、今日は雪が降りました。意味不明です。もう春なのにね。
さて、エストニアは現在ロックダウン中です。なのに、1日あたりの感染者数は1,700名もいます。日本よりも多いですね。おかしいです。
当然、図書館も閉まってるわけです。なので、基本的に家になるわけですが、私は家で勉強できません。なので、頭を使ってロックダウン特別企画をしております。どんな勉強をしているか紹介しましょう。
続きを読むはい。エストニア に留学中のヨシナオです。
いやぁ、最悪な事態になりました。エストニアは3/11からロックダウンに突入しました。
これでスーパーや医療以外のサービスは完全に閉鎖となります。お陰様で図書館も空いてません。これは最悪なことです。全く勉強できません。家でやれる人にとっては変わりない毎日でしょうが、私のような家にいると全く勉強できない人にとっては地獄以外の何物もありません。
続きを読むはい。ヨシナオです。今日は若干精神的なことを書きます。若干意識高いかも笑
昔、英語の先生が授業中に「変わらないということは変わっているということなんだよ」と言っていて、とても腑に落ちた事があります。確かにそうだなと。
簡単にその言葉について振り返ってみたいと思います。
続きを読むこんにちは。エストニア に留学中のヨシナオです。私は今大学院に留学して学問を修めていますが、たまに、学問にはとことん向いていないなと思う事があります。
今日はそれについて書きます。
多分、自分には学問の世界で生きるのは無理であり、他の道を探さないといけないなぁと強く思います。
続きを読むども。ヨシナオです。
私の友達にすげぇ奴がいます。
写真に写っているアミールです。トルコ人です。初めて会った時は「よお、チャイニーズ!」と言ってきたのですが、私が「日本人だよ!」と返すと「まじ!?クール!」となり、急に親しみを持ってくれるようになったという何ともアレな出会いでした。
彼、私と同じ数の授業を取っているのにも関わらず、平日はフルタイムで仕事もしています。普通にすご過ぎです!私ならばできません。
でも、ある程度のストレスも大事なのかなとも思ってます。
続きを読むはいどうもーエストニアの大学院に留学中のヨシナオです。
少し最近忙しいですが、近況だけ簡単にアップしましょう。最近の出来事は誕生日を迎えて30歳になったのと、相変わらず授業に苦しんでいるのとお金が無くてヤバイくらいですかね笑
続きを読む