ヨシナオです。こんにちは。
エストニアのタルトゥ に来て3日くらいが経っております。一言で言うとまだつまらないですね。まぁそれも仕方ないです。まだ様々な手続きができませんから。
とりあえずお酒を飲んでる日々です。外国のビールはとても美味しいです。早く授業始まらないかな〜
とりあえずやらねばならない手続き
火曜日に着いて、まずやらねばならないことの一つが家探しです。コロナのせいで寮がほとんど空いておらず、アパートを探さねばなりません。ただ、残念なことにこれが非常に大変です。
直接ブローカーとやりとりをして決めないといけません。しかも、ブローカーはあまりメッセージを好まず、電話でやりとりしないといけない。少し大変。
なんとか、明日、一件見させてもらうが実際はどうなんだろ?とずっと思ってます。まずは家探しで一苦労しそうです。
その後に銀行口座を作ったり、TRPと呼ばれる滞在許可証の申請も必要。中々大変です。でも、これをやらないと生きていけないので仕方ない。
エストニアはFacebookが盛んな国で、色んなやり取りをFacebookで行います。私にとってFacebookはオワコンですから、あまり気にしてなかったけど、実はこれから学ぶ国際関係学の修士課程のFBグループが7月からできていて、私はそれに気づいたのがついさっきというノロマぶりを発揮してしまいました。
この辺は慣れるしかないです。何が重要な連絡ツールかは分からないのでね。
30歳になってわからないことだらけ
こっちに来て感じるのは、30歳にもなってわからないことだらけだなーということです。何かの支払いをやるにも、どうすればいいんだろ?と頭を抱えます。
ただ、これはこれで楽しまないととも思いますね。こうやってゼロから人に聞いて何かを知るっていう経験も悪くないし、やはりわかることが増えることは自信にもなると思うので。
なるべく楽しんでいきたいなーと思います。
今日も、中々良い散歩道を見つけたりもしましたから。
後、エストニアでいくつか気づいたのが、
・硬水のせいかシャンプー等が泡立たない。飲料水も硬水なので軟便になる。
・誰もマスクをしていない。てか、マスクする方が変に見られる。
・意外と20時くらいまで明るい
・結構寒い。女性はコートからノースリーブまで色々いる
・加工肉が異常に安い
・タルトゥ はめちゃ田舎
といったところです。これまた新しいことばかりで楽しいですね。