勝負する前に弱気になってたらどこも受からない。
いるんだよねぇー。第一志望に行きたくて浪人したけども、この時期に模試の結果が芳しくなくて志望校下げちゃう人。勿体無いったらありゃしないわな。
そもそも、模試って基礎力は測ることができるけどどこの大学の傾向にも寄せてはないからね。
大学入試って個別試験をいかに対策するかが大切よ。
もちろん、国公立受ける人でセンターが必須の人はマーク模試で全く点が取れなければダメよ。
ただ、早慶狙って浪人する人で志望校落として明治、青学、立教あたりにしちゃうのってどうなのよ?って思うけどねぇ。
明治なんて所詮、早稲田落ちた人の大学だし青山や立教は慶応や上智落ちた人のための大学だからねぇ。ってことは、早慶上智狙わないと入れないよ。問題も早慶上智の問題が少し優しくなったような問題だからね。
こんな時期に模試の結果考えているヒマあったら、過去問を無制限の時間で何周も解かないとダメよ。結局、過去問と合うかどうかで全てが決まるからね。それをしないとダメダメ。
この時期に志望校下げるとか単なる弱気になっているとしか思えない。現役生はこれからさらに追い込みをかけてくるのに、浪人生がそんなことしちゃ未来は真っ暗かなぁ。
まずは、結果がどうであれ受けることが大切でしょう。受けないと受からないからね。もしかしたら、たまたま前日に勉強した分野が出ることも十分にあるから。なので、志望校は諦めちゃダメなのよ。最近、諦めている奴が多くて萎える。
まだあと1ヶ月以上も入試まであるのにな。もったいないな。