
[https://apnews.com/aaba1c784bf702a94ff1fea2a84c6d4e/gallery/37df7f81e5eb4a7d962b107461dc31e1]
まぁ、しゃあないわな。
フィンランドで同国史上最年少の34歳の女性が首相になったそうだ。なんでも北欧を礼賛するのは良くないが、これを見て素直にフィンランドの未来は明るいなと感じた。
逆に、日本なんてお先真っ暗にも程があると感じたものだ。
フィンランドの閣僚の写真を見たが男女比半々くらいだ。それに比べて日本はどうだろうか?
政治やってんのは60代以上にジジィばっかりだし、教育には全くと言っていいほど税金は使われない。北欧ではシングルマザーへの援助が手厚いが、日本でシングルマザーと言えばバッシングの対象だ。しっかり母親として生きてこなかったし、自分のせいで離婚したみたいな。酷いよな。
ジェンダー平等はかなり前から叫ばれている概念だけど日本は全くと言って良いほど進んでない気がする。この辺、北欧のそれはすごい。いや、本来普通なのにすごく見える。
あと、政治家が若いっていうのもすごいよね。若者目線で若い人に政治で何をしてあげられるかを考えることができる。日本なんてジジババの為の政治でしょ?
だいたい、海外の問題なんて若い人からすりゃぁ、旅行行って楽しんでというのを繰り返せば対立感情なんて無くなるでしょ。日本の古臭いジジババだけよ。韓国はなんだのロシアはなんだの中国はなんだの言ってる奴は。
まぁ、そんな生きる価値のない人間にしか支持されないままずーっと政治やってるからね日本。
まさに沈没するのが目に見えている。
まあ政治の高齢化は主権者に責任がありますよね。特に投票に行かない若者。日本の若者の投票率は昔から軒並み低い。