こんにちは。ゆとり系ブロガーのヨシナオです。
私は普段、海外を推しております。若い人は海外に出て行けー!というような言説にあふれております。
それはもちろん、海外には日本には無い素晴らしい文化や経験があるからに他なりません。しかし、100:0で海外の方がいいに決まっているというわけではないんですよね。
そこで、今日は私の完全に独断と偏見で日本にはあり海外にはあまり無くて恋しくなってしまうものを挙げます。いくら日本が嫌いな人でもこれらに関しては頷いてくれるでしょう。
ラーメン
最近は海外でも日本食がブームになってきております。スシに関しては海外でスシ屋さんを見ないほうが珍しいというくらいのブームです。
しかし、中々本場に出会えないというのが現状であります。食に関しては育ってきた環境的に本能的に恋しくなってしまいます。
私はその中でもやはり、ラーメンが恋しくなってしまいます。
ラーメンというのは一説には中国を起源とする食べ物だとされますが、日本に来てから極めて独自の体系で進化した食べ物ではないでしょうか?正直、ラーメンの種類がありすぎというくらいあります。
海外にもラーメンはありますが、はっきり言って全くダメでしょう。一応海外にもあるっちゃあるのですが、日本独特の様々な味や、替え玉やら和え玉やらのバラエティーに富む注文方法は海外に輸出されることがあるのか疑問です。
ですから、ラーメンが好きな人にとってはラーメンとはお別れしないといけません。非常に辛いですね。
それか自分で頑張って作るくらいしかラーメンを復活する方法はありません。
温泉
実は海外にも温泉自体はたくさんあります。火山さえあれば温泉は湧きますからね。ただ、日本の温泉文化はやはり日本ならではのものがあります。
温泉とそれに付随した旅館、足湯や手湯や共同浴場等の昔からの日本の伝統様式の風呂もあります。また、泉質も酸性からアルカリ性まで種類が揃っております。狭い国土の中で非常に多い種類の湯が出ているのも日本ならではではないでしょうか。
先日、行った草津温泉ですが泉質も大変素晴らしいですし湯畑を囲んだ周りにあるお店群も魅力的です。
夜景のライトアップも素晴らしいですね。こういうのは飽きないです。
また、宿によって源泉がすべて異なるというのも大変に面白いです。私的には全ての源泉を堪能したかったですね。
昔から湯治という言葉があるように健康にも非常に良いのが温泉です。たまたま温泉がある海外に行ければいいですけど、そう簡単に会えるものではありません。これは本当に日本ならではです。
清潔なトイレ
最後に私が日本で最も素晴らしいと感じ、海外ではほぼほぼ無いものを挙げます。
それは日本のトイレですね。トイレ環境と言ってもいいです。これに関しては日本一強では無いでしょうか。
レストラン、ビル、大学等のトイレの綺麗さは世界一です。私はいくつかの国を訪れてますが、トイレがとても綺麗な国って本当にありません。ヨーロッパはもちろんそうですし、アジアも汚いです。
ロシアに関してはこちらの記事に載っているように汚いです。
もちろん、住めばなれるとは思います。が、最初はほぼほぼ苦労しますね。日本の清潔なトイレ環境に関しては世界中の国々が見習って欲しいですね。
なんなら、そのような世界ランキングを作成して欲しいです。日本が不動の一位でしょうけどね。
以上、海外に行ったら恋しくなる日本のものでしたー。