
はいどうもーエストニアの大学院に留学中のヨシナオです。
少し最近忙しいですが、近況だけ簡単にアップしましょう。最近の出来事は誕生日を迎えて30歳になったのと、相変わらず授業に苦しんでいるのとお金が無くてヤバイくらいですかね笑
誕生日を迎えた
2月末に誕生日を迎えました。普段はあまり誕生日を意識せずに気付いたら過ぎていたというのがほとんどなのですが、今年はこれでもかというくらい祝ってもらいました。そんなに誕生日って盛り上がるのか!と思いましたね笑
確かに、30歳になる節目の年ですしそれなりに重要な意味合いをもったのかもしれません。
結構、大規模にパーティーを開いてもらいました。嬉しかったのは仲が良いエストニア 人が日本で活躍した元大関の把瑠都関に連絡を取ってくれて、彼から直筆のサイン入りTシャツをいただいたことです。

このプリントはエストニア人の友達がFacebookから勝手に私の画像をダウンロードして貼り付けてくれました笑
ちょっと前側は恥ずかしくて着れないかなww

これ、サインですね。私は大相撲が好きなのでとてもありがたいです。嬉しいねぇ〜。
その他、様々な料理を振る舞ってくれたアメリカ人のキャサリン、アゼルバイジャン人のサキーナ、ウクライナ人のオレクサンドラ、ブラディスラブ、デニーロには感謝です。

キャサリンの料理はすごく上手です。素晴らしい。

まぁ、自分としてはとても嬉しかったですが、なんか自分のためのパーティーってこっぱずかしいとも思いましたね。
ただ、今回の件で他の人の誕生日は祝ってあげたいなぁと思いました。とりあえず感謝です。
勉強がそろそろ忙しい
さて、問題は勉強です。結構大変です。今学期は先学期の二倍のコマ数なのですが、課題やらセミナーやらで忙しくなりました。
直近の課題は明日のSecurity Politicsのセミナー(自由ディスカッション形式の授業を指す)の準備と金曜日のEU in International Politicsのセミナーの準備です。後、金曜夜までにConstructivist theoryで修論に関するテーマセレクションとその説明というのを出さないといけません。これがきついきつい!
修論何を書くか全く決まってません。EU?アフリカ?隣国関係?核兵器?ロシア関係?と頭の中がグルグルしてしまい、もう全くダメです。後3日で他の課題を準備しながら修論のテーマなんて決まるのでしょうか?到底決まらないでしょう。だからきつい。やってられん。
以前に比べて30歳になって、なんだか落ち着いてきてしまい、勉強への欲みたいのが減った気がします。なので、「何がなんでもこのテーマを書いて世界に自分の研究実績を残したいんだ!!!!」という気持ちが無いのですね。
研究って、意外と気持ちが無いとできない部分がありますので、そういう意味ではかなりまずい状況です。
語学
語学も相変わらずです。英語は少しは読めるけども、とにかく自分の意見を発する事ができない。明日のSecurity PoliticsのテーマはNuclear weaponsです。日本はヒロシマとナガサキがあります。しかし、核抑止論に反論できるだけの英語力を有していないのがもどかしいです。
国家の安全保障から国民レベルの安全保障を考えたときに、核兵器は人間の安全保障を根本的に脅かすものでは無いのか?と言いたいのですが、それに対して、そもそも人間の安全保障をも核兵器が守ってくれる。ウクライナは核兵器を放棄したから2014年にロシアにクリミアを併合された。と反論されさらに反論・・・というのが英語でできるのか不安です。
同じく、ロシア語もこれまでは前の貯金でこなしてきましたが、急に難しくなってきました。前置詞やら動詞の変化がきました。これはきついのよね。
ただ、個人的には日本語英語を主軸にしてロシア語と韓国語もある程度はできるようになりたいと思ってます。特に20代は何にもしなかったので30代でせめて語学くらいはできるようになりたいのです。
そういう意味でも本当に寝ないで時間を無駄にしないで勉強しないといけません。なのに、今日も8:30に起きてYoutubeをたっぷり観て、これから勉強をゆるーく開始です・・・やる気なし・・・笑