
はい。エストニア に留学しているヨシナオです。
最近は脳がおかしくなってる気がします。簡単な英単語も頭に入りません。しかも、やる気もないですし少し息苦しいですし。特に今日はヤバイですね。
留学すると起きるスランプなのでしょうか?うつなのでしょうか?
全く何も頭に入ってこない
今日、少しヤバイのは頭の中に何にも入ってきません。明日のmethodology of social sienceというクラスで読まないといけないものがあるのですが、英文を一文しっかり五文型を意識しても読めません。少しヤバイなと自分で思いました。
なんか、頭がどうにかしてしまったのでしょうか?
なんかうまく機能していないのです。日本語の文章を読んでも、あれ?今何を行ってたの?となります。
若干混乱してます。ポケモンでちょうおんぱを食らった感覚に似てます。
劣等留学生の置かれた状況に似てる
最近、youtubeで見たのですがアメリカに留学に来ている日本人の中には自分のレベルが低いのに来てしまい、最終的に精神を崩して人間崩壊してしまう人が一定程度いるようです。
授業についていけなかったり、英語が全く理解できなくて、どんどん心がおかしくなり、カウンセリング等を受けないまま、鬱になり、最後は廃人になる人がいるようです。
若干ですが、この状況に自分が似てる気もします。特にここ最近の気だるさやら、若干の息苦しさ等を考えるとまともに呼吸もできていない気がしますね。
でも、そこまでストレスないきもするんだけどなぁ。なんでだろう。
自分で治すしかない
昔、大学生の時にヤスイトモキが言ってたのですが、鬱とかが最近増えて会社辞めてる人が多いらしいけど、それは結局心の持ちようらしいです。心の持ちよう次第で鬱なんかにはならないはずなんだけどね。と言ってました。
ということで、しっかり心の持ちようを保ちたいと思います。
参考になるのは、貴闘力ですね。元お相撲さんで、骨折をしたら休んでないで痛いのを我慢すればいいだけ!と言ってました。確かに最近の自分には我慢が足りないので、しっかり我慢したいと思います。
ふと思ったのですが、こちらの大学って24時間営業の図書館がないのです。これは困りますね。もっと勉強したいのですが。
後、英語も勉強しないとダメですね。もう全くやっておりません。授業受ければ英語力つくなんて嘘です。しっかり勉強しないと身につきません。そして、英語ができないことこそが、全ての根源だと思います。これを治さないときついかな。