
エストニアの留学生です。
授業は月曜のプレゼンを残して、ほぼ終わってます。これからレポート等の課題が待ってます。
しかし、ここに来てなぜかやる気が全くなく、毎日を優雅に過ごしております。
特に金曜日がダメですね。めちゃくちゃだらけます。
一日中寝てる
なぜか授業がないと一日中寝てしまいます。困ったものです。
しかも起きるのも10時くらいになってしまいます。これは結構厄介です。私は7時から8時の間に目覚める時は、あながちその後も目はぱっちりしてますが、10時に起きると、なぜか一日眠気が取れません。
だから、本来は7時代に起きたいのが正直なところです。しかし、実は7時だと真っ暗なのです。大体9:30くらいから外が明るくなるのです。
なので、7時に目が覚めてもまた寝てしまいます。そして、この2度寝がよくない。一日中眠いままです。
昼寝も挟む
さらに、ご飯を食べると眠くなります。私はパスタをガッツリ食べるので眠くなります。
コーヒーも3杯くらい飲むのですが、最近全く効き目がありません。コーヒー飲んでもそのまま寝れるくらいです。
こうなったら、やはりエナジードリンクに頼るしかないのかなと思います。あんまり精神衛生上良くないんだよなぁ。
で、お昼を食べた後にすぐに外に出れば良いのですが、私のような意志が弱い人は雨でも降っていると、もうダメです。家にじっといてTokyo Motionを観て、そのあとは昼寝です。
なので、気付いたら15:30を過ぎ、外が暗くなります。
この暗さは結構人を狂わせますね。行動の範囲を狭めます。
基本は自分に甘いかどうか
こんな感じでだらけた日々を過ごしてますが、基本的には意思が強いか弱いか、または自分に厳しいか甘いのかという部分に尽きると思います。
所詮、そんなものでしょう。
留学でしっかり、成果を残せるかどうかは自分の心にあるとは思います。