
いやぁ、しかしびっくりしたよね。自分の好きな番組である令和の虎があんな事態になってしまうなんて。
てか、Z李さんが強すぎるというか完全に芸能界とかビジネス界に幅を利かせすぎてて怖いくらい。
今回は個人的な感想を書いていきます。
大きな事態になりすぎ
最初に感じたのは、この賭けポーカーが予想以上の反響になっており、武田塾の社長は社長を辞任してしまったし、他の人も頭を丸めたりしていてこんな騒動になるのか?というレベルであった。
正直、今回のは違法といえば違法なのだが、詐欺をしたわけでもないし誰を殺したわけでもない。あくまでも遊びに賭けをしてそれが違法だというだけであった。
なので、個人的には誰にも迷惑をかけていないのだからここまで大事にする必要はあるのかな?と思う。賭博罪もあくまでも、法律の規範的な内容でしょう?
あと、もうこれ以上あんまり私刑を与えなくても良いのではないか?とも思う。特に、武田塾は高校生が通っている一応は教育事業だし、しかも参考書紹介とかは極めて優秀なコンテンツだから、武田塾自体を潰そうというのは完全に間違っているでしょう。あくまでも林社長本人を責めるべきだし。でも、後任の中森社長体制になって、より教育事業らしくなってきたのでいいとは思うけども。
條社長の真相は明らかにすべき
ただ、一つだけ。牛タンの條社長についてはしっかり真相を明らかにすべき。Z李さんのTwitterだけを読むと、完全にハメられて飛んでいる。令和の虎側も一方的に條社長を悪人にしていたし、ここは説明責任あるよ。
いや、今日一応動画が出ましたね。
林社長、終始覚えていないと言ってますね。もちろん、経営は條社長が行っていたので、倒産の責任は條社長にあるのかもだが、何せ有名女性芸能人のインスタストーリーに商品の宣伝をするというだけで1,000万円の費用を請求したり、やりたい放題だったからねぇ。
この動画の中で意見が食い違っていたのは、倒産したらA.verが回収すると忍者の格好して飛べと12%金利の金融会社を紹介したというところですね。この辺は、もう少し詳しく真相を明らかにすべきだと思います。
林社長は結構、裏の顔を持っているのだなぁと個人的に思いました。右の桑田さんも裏の顔があるとは思うけども、こういう表に立つときはシャキッとするのかなという印象(テクニック?)があるなと感じましたね。
いずれにせよ、條社長は大変ですね。一気に転落してしまった感じ。やはり、飲食業って難しいのだな。
あいつ出てこい!
個人的に、さっさと出てこいよ!と思うのは遠藤社長でしょ。株式会社えんの遠藤悠記社長は説明責任あるよ。というのも、賭けポーカーの出回ったLINEの画像も遠藤社長が取りまとめをしていたし、しかも2月のLIVE放送でもポーカー台を持ってきていたりして、証拠映像をばら撒いた本人でしょう。
会社のホームページは閉じてしまってますね。逃げているのかな?
遠藤社長ってなんか得体の知れないというか、人相も悪そうだし、悪いことを悪いって認識していないイメージがあります。だから、LIVE放送の時にも普通にカジノ台をカメラに写したりしてましたからね。
この人、完全に逃げる気なのかな?おそらく多くの視聴者が遠藤出てこい!ってなっていると思うので出てきた方がいいと思いますね。そして、他の社長たちが謝罪しているのに遠藤社長だけがしていないのは中々まずいでしょ。謝罪とか出来なさそうだけども笑
さぁ、どうなるのかなぁ今後の令和の虎