アムウェイや全国福利厚生共済会の人達はもっともらしいことを言う

[http://jin115.com/archives/52130999.html]

こんにちは。ゆとり系マルチブロガーのヨシナオです。

ここ最近のブログではロシアネタを多く書いております。ですが、残念ながらそこまで人気はないです。相変わらず私のブログの人気記事は

【完全版】Amwayをやっている人の特徴

全国福利厚生共済会(プライム共済)って何?勧誘された人はこれを読め

の二本です。特に後者は私のブログの中でも飛び抜けた閲覧数を誇っています。

未だにこれらの記事がかなり読まれるということはそれほど、多くの方が誘われていたり会員登録を迷っているということでしょう。

いわゆるマルチレベルマーケティングの推奨者ってもっともらしいことを言うんですよね。今、思い返してもみんなもっともらしいことを言ってました。でも、それを真に受けるか疑問を持つかはみなさん次第です。

いわゆる会社員一本だけでは不安という話

マルチの方々は口を揃えてこう言います。

「今の時代、会社に勤めるだけでは安定どころかリスクだぞ」と。

雇用は一時的に伸びていると言えども、経済の伸び率は微妙ですし大手の会社は不正やセクハラ、パワハラばかりですし給与はあがらないし、ジジババが増えて社会保障費は上がるし、、、と暗い未来ばっかりです。

当然、会社だっていつ潰れるかわかりません。そういう意味ではリスクですよね。本当にもっともらしいです。でも、これって当たり前ですよね。

そもそも、人間に限らず動物はいつもリスクがつきものです。小さい時は一人で育たないし、大きくなっても災害やら人災やら殺人やら事故だってあります。

つまり、生きているだけでリスクを被るのです。

だから、会社は政策を変えたり人事異動させたりして常に変化をし、リスク回避をしているんですよね。逆にマルチをやれば安全なんてこともないわけです。むしろ、お金が減ったりするなんてこともあるんですよ。

ウチの製品やサービスは一番だという話

マルチ系の製品やサービスは多岐にわたります。そして、それらを会員の方々はこれぞとばかりに褒めちぎります。

ウチは他社と違う!ウチみたいな商品は他にないと!

これを聞いて「へぇーそんなにすごいんだ」と頷く人も結構多いんですよね。

基本的に自分が使っているものを褒めるのは人間の心理としては当たり前ですよね。もし褒めなかったら自分自身をけなしていることになってしまいます。

ですが、残念ながら他社と歴然と違うなんてことは無いのです。今の経済では必ずパクリ製品が出ます。ジェネリック医薬品しかり、プライベートブランドしかりです。順番としてその製品やサービスを世に出した歴史は違うでしょう。でも、中身は大して変わらないことが多いです。

例えば、アムウェイのサプリは大塚製薬のネイチャーメイドと大差あるのでしょうか?何ならDHCとも。

全国福利厚生共済会の福利厚生はヤマダファミリーサポートと比べてどうなのでしょうか?

多少は優位性があるとしてもその差は大して大きくないはずです。良いものは必ず真似されますからね。

今がチャンスだという話

マルチの方々が口を揃えて言うのが、今がチャンスだという話です。今しかない!って皆さん言ってます。もっともらしいことを言った後にダメ押しの一言ですね。

これもなんでもそうですよね。自社製品の紹介をしたら誰だって今がチャンスって言いますわ。そうやって購買意欲をせきたてるのが営業ってもんです。

ただ、会員数は正直頭打ちでしょうね。ずっと増え続けることはないです。辞める人も多いですから。そうなると「まだ少ない今のうちがチャンスだよ」という言葉を永遠に使えることになります笑

確かに、頭角を現してグループを束ねて稼いでいる人も多いでしょうね。でも、私が過去に会った感覚ですと彼らはカリスマ性があります。不思議と人を説得させるトーク術があるのです。

そんな人たちに話しされたら、余計にもっともらしく聞こえちゃいますよ。

結局は自分の頭で検証すること

そんなこんなで、マルチの皆さんはもっともらしいことを語るのですが、結局はそれを聞いて判断するのは自分です。自分の頭で考えないといけません。

断ろうとすると、「そんな価値観の人とは一緒にいられない」的なことを言う人もいますが、無視しましょう。人の言葉に流されるよりも自分の経験から判断した方がいい結果になりますし、自分自身が納得します。

そのために本をたくさん読むことも大切です。知識をつけてもっともらしい言説に惑わされないようにしましょう。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*