
カザン聖堂
こんにちは。ゆとり系ロシア好きのヨシナオです。
しばらく更新ができてませんでした。現在モスクワにいて今夜からキエフに旅立ちます。旅行中、バンバンブログを更新するぞ!と思ってMacbookを持ってきたのですが、あまり活用できてないです。
しばらくは旅行記を書きます。トピックごとに書くか時系列に書くかを迷ってましたが、面倒くさがりなので時系列で書きます。今回はプルコヴォ空港に着いた初日と次の日です。
初のエミレーツ

A380
今回、往路ではエミレーツ航空を利用しました。ヨーロッパに行く時は中東系の航空会社を使うのが私の基本的な習わしとなってます。初めて卒業旅行でカタール航空を利用した時、最初は中東の会社といって舐めておりましたが、実際には素晴らしいサービスとおいしい機内食に驚きました。以降、カタール航空やエティハド航空を利用してました。
今回は初めてエミレーツを利用しましたが、結論から言うとまぁまぁでしたね。期待しすぎたのが問題だったのでしょう。機内食もまぁまぁでした。席が後ろの方だったのでチキンかビーフか選べなかったのも残念でした。

焼きそば

中華粥

ラム
それと、ドバイ空港でプライオリティパスで使えるマルハラウンジを利用しましたが、こちらも料理が微妙でした。

ラウンジ。写真映えは良し
そんなこんなで初のエミレーツは少し期待外れでしたね。未だに私にとってのナンバーワンエアラインはカタール航空です。
アフトヴォ駅を鑑賞しホテルへ
1日目は大移動のために疲れていたため、そんなに遠くにはいきませんでした。また、2日目にエルミタージュ美術館をめぐるために、パワーを温存しておく必要がありました。
そこで、メトロに乗って1号線のアフトヴォ駅に行きました。アフトヴォ駅は内装が極めて豪華でサンクトペテルブルクの地下鉄では一番の美しさだと思ってます。

アフトヴォ駅

異常な豪華さ
大理石の柱とシャンデリアがすごいですね。これぞロシアの芸術と言わんばかりです。実は後から知ったのですが、このアフトヴォ駅から夏の宮殿までミニバスが出てます。夏の宮殿ペテルゴフに行かれる方はこの駅から利用可能です。
そんなこんなで20時近くになり、ホステルに戻ってカップ麺を食べて就寝しました。

カップ麺
2日目:エルミタージュ美術館
さて、2日目です。余裕で8時間以上寝て準備してエルミタージュ美術館に向かいます。途中でサンクトペテルブルクのシンボルであるカザン聖堂によります。

カザン聖堂
エルミタージュ美術館はこちらの公式サイトからチケットを買うことができます。現地で買おうとすると軽く1時間は並ぶので先にオンラインで買って、バーコード付きのEチケットをプリントするべきです。オンラインチケットはエルミタージュ美術館横のスモールエルミタージュが入場口となってました。
エルミタージュ美術館に言葉は要りません。内装も展示されている絵や彫刻も超一級品です。何せルーブル美術館と肩を並べる世界三大美術館ですからね。

正面玄関

豪華な部屋

白い部屋

金の鳥

レンブラント

レンブラント

ダヴィンチ
ほんのほんの一部をお見せしましたが、他にもたっくさんの見るものいっぱいです。とても1日じゃ全て回りきれないし非常に数の多い展示です。
これらは全て写真よりも自分の目で見た方が何百倍も良いです。百聞は一見に如かずとはまさにこのことです。機会があるなら、是非行くべき場所です。これを見ればロシア=怖いなんていうイメージがぶっ飛びます。
ロシア=美しいになること間違えなしでしょう。
ただ、大変混み合っているのも事実ですので疲れることも間違えなしです。
では、ここからの続きは次回の記事となります。
コメント