
はいー!エストニアに留学しているヨシナオです。
いやぁ、未だにグループ論文で「これ、何が言いたいの?」「いやいや、これ、違うっしょ!」と突っ込まれております。
しかも、エッセイ課題が大量にあり、全てあと3週間以内に終わらせなければなりません。正直、無理です。
やる気がないのでここ数日はずっとYou tubeを見るという怠惰な生活を送っております。
最近、食生活もたるんできました。
お菓子に手を出している
私は日本にいた頃、滅多にお菓子を食べませんでした。食べるとするとお酒のおつまみに少し食べるくらいです。しかも自分一人だとほとんど食べません。
電車に乗って旅するときにお酒の供として食べることがほとんどです。
特に甘いものはあまり食べません。基本的に食べるとしてもしょっぱいものです。
それが、エストニアに来てからは結構お菓子に手を出してます。特に最近量が増えました。
普通に夜にポテチとか一袋食べてしまいます。これじゃあ、デブまっしぐらです。
エストニアのお菓子は美味しい
誰かのせいにするのは非常に嫌いなのですが、エストニアのお菓子って結構美味しいのです。
日本のお菓子も美味しいのですが、エストニアのは海外というフィルターもあるのか、美味しく感じてしまいます。

これ、ポテトチップスです。いつもはLaysというアメリカのを食べてますが、この細長いのがエストニア 産のやつで、twitterでエストニアに住んでる日本人が載せてて買ってしまいました。
薄くて長くて、結構美味しいんですよこれが。困ります。味が3種類あるので他の味も試したくなってしまいます。ビールにも合うのでカロリーが半端ないです。

これはチョコチップクッキーですね。毎朝コーヒーを飲むのですが、それのお供として甘いものを始めたのが2ヶ月前です。
最初はワッフルを食べてましたが、高いのでクッキーとかにしました。んで、これがなぜかわからないのですが、美味しいのです。バクバク食べてしまいます。私、日本でクッキーなんて滅多に食べません。昔、ミスターイトウのやつやら森永のシリーズを食べてましたが、本当に昔の話です。ただ、最近はこのようなチョコチップクッキーを食べてしまいます。しかも結構な量。止まらないのです。

思いの外、チョコの量が多いのです。私はチョコチップクッキーやチョコチップアイスはチョコの量が決め手だと思っております。
これはちょうど良いチョコのゴロゴロ感があり手が止まらなくなってしまいます。
他にもグミやら普通のポテチやら、パンのガーリック揚げみたいのを食べてます。
私は、見事な体つきでエストニア美女を惚れさせようとか思っていたのですが、全くそれは夢物語になりそうです。